ある晩、寝ようとしたときのこと。
ピーーーキーーーンピーーーー
と機械音のようなモスキート音のような高音がうるさい。
このままでは眠れない、原因を探さねば。
部屋の中の電子機器にそれぞれ近寄ってみるが音の大きさは変わらない。
電子機器に詳しい夫は飲み会で不在。
どの機械の音か分からずウロウロする私。
全ての部屋をまわっても原因が分からない。
とりあえずトイレ行こう。とトイレに入って気付いた。
「もしかして、私か?!」
耳を塞いでみる。
聞こえるー(・∀・)
耳鳴りでした。
もちろん、数秒感キーンとなる耳鳴りは経験したことあったけど、
自分の中で鳴り続ける耳鳴りは生まれて初めて。
結構うるさいし、まさか耳鳴りだとは思わなかった。
耳鳴りなら仕方ないと割り切って
そのあとは眠れました。
でも夜中の授乳で起きるたびやっぱり鳴り続けている耳鳴り。
結局、翌日の昼ごろまで続きました。
で、また夜に再開。
その後もふと始まって、数時間後に止まるというのを繰り返しています。
やっぱり、疲れかしら?
ネットで耳鳴りについて調べた時に表示されたストレスチェックをしてみると、
「最重度のストレス」と出ました。
でもさ、結構睡眠に関する質問あって
睡眠不足ですか?とか夜中に何度も目が覚めますか?とかYESだけど
完全に外的要因(泣き声)だからね。
ストレスで眠れないわけではないんだ。
私の状況では当てにできない。
体の不調について調べると、
だいたい睡眠が大事!寝不足がいけない!って書いてあって
良くするためには、十分な睡眠を取ること☆って結論になってるパターン多いんだけど
今はそれが叶わないので
「たのむ、それ以外の方法を教えてくれ」ってなる。
逆に言うと、やっぱり寝不足だからありとあらゆる体の不調に悩まされてるんだろうな〜。
めまい
立ちくらみ
腰痛
頭痛
倦怠感
物を頻繁に落とす
耳鳴り←new!
健康的な体になりたい。