今回は妊婦健診の3回目(妊娠5か月 18w2d=2017年8月19日)の記録です。
本当はこの日の数日後の平日に予約を取っていましたが
張り止めの薬がなくなったので薬だけもらおうと思い病院に行くと
一緒に妊婦検診してしまいましょう!と提案してもらえたのでお言葉に甘えて検診にしてもらいました。
この日から、ついに経腹エコーに!
よくテレビで見るやつだ。なんか妊婦っぽい。と思いながらモニターを眺めていると
アクティブに動いている姿が確認できました。
なんというか… ジタバタしてました。
先生が胎児のサイズから割り出してくれた体重は、210gでした。
先生「210g。普通です。」
普通です、というコメントに少し笑ってしまいました。
まぁ、でも小さいとか大きいとか言われるより安心かもしれません。
私は、人より子宮頚管が短いため経腹エコーになっても毎回内診もあります。
この日の子宮頚管は35㎜。若干伸びました。
とにかく短くなっていなくてよかった。
妊娠が分かり最初に受診したときに、
子宮頚管を縛る処置をするかどうかは、15w~16w頃まで様子を見て決めましょうと
言われていましたが18wのこの時点で特に短くなってきているわけでもなく
先生からも特に何も言われず一安心。
問題は私の体重。
前回より2㎏程増えていて、助産師さん?看護師さん?に「あら?急に増えた?」と言われてしまいました。
前回はまだつわりが残っていて、それほど食べていなかったけど
つわりから解放された今、あれもこれもと食べているからですね。
(私の体重が)ぐんぐん増えるのは心配なので目標体重を設定して、そこを目指すようにしましょうとのこと。
BMI的には、元の体重+12㎏まではOKと言われたけど、まあ目標は+10㎏くらいにしておくことにしました。
性別はまだ不明。
特にこちらから聞かなかったので何も言われなかっただけかも知れません。
胎動についての確認もありました。
先生「胎動はまだわからないかな?」(初産婦さんだから、みたいな感じで)
私「たぶん、(これが胎動なら)分かると思います」と回答。
まだ早いとか言われるのかと思いきや
先生「それはいいですね!」
と言われました。いいなら良かった。
そんな、ほのぼのとした検診でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからエコー写真です。(苦手な方はここまで!)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
全身が映らなくなってきた。