息子2歳9ヶ月
書き忘れていましたが2歳8ヶ月の終わりに歯医者さんに定期検診に行きました。
半年ぶりの歯医者さん!
前回の成功体験があるので、「歯医者さん行くよ」と言ったら喜んでいました。笑
当日は、私も定期検診だったので2コマ分予約しておきました。
一応、私の診察中に息子をみていてもらうために夫にも一緒に来てもらってはいましたが、
私的には、私がまず診てもらって、その後に私が息子を以前のようにおなかに抱いて診てもらうことを想定していました。
しかし当日。どうやら混んでいたみたいで予約時間になってもなかなか呼ばれない。
息子用には絵本も持ってきてあったのでそれは全然問題なかったのですが、
時間が押していた関係か、私が診てもらっている最中に次のコマだったはずの息子がとなりの診察台に呼ばれたようで、息子は夫と診察台の方へ。(この時点でこのことを私は知らない)
で、私は先に診察が終わって待合室に向かおうとすると隣の診察台に1人で息子が座っているのを見つけました。びっくり!
まぁ、もう診察が始まっていたので夫に小声でよろしくと言って私は待合室で2人を待つ。
そして、数分後に息子がドヤ顔で待合室に登場。
今回も帰り際に車のおもちゃをもらって、たいそうご満悦。
帰り道ではしきりに「また歯医者さんいこーねー♪」と言っていました。笑
夫によると、今回も虫歯は無し。前回の受診のきっかけとなった汚れの部分については引き続きの経過観察。
とても上手に、先生に言われた通りに口を開けて、うがいも頑張っていたそうです。
で、ひとりで診察台に座っていた訳は…?
「前回はどうしたらいいか聞いたら、抱っこでって言われたんだけど…今回は1人で座ってと言われたの?」
と聞くと
「いや、呼ばれて入って、なんの疑問も持たずにひとりで座らせちゃった」と。
つまり、親がひとりで座らせてるから歯医者側も特に疑問を持たずにひとりで出来るとみなして、
結果全部ひとりで座って、診察を受けれたわけですね!
よく大人しくできたね(笑)
まぁ、息子の診察は、歯科助手さんによる歯磨きと、フロス。先生の目視チェック(虫歯がないか)。虫歯がなかったら、最後にフッ素塗って終了。な
ので、機械が出てくるわけでもなく、泣く要素は特にないわけですが。
それでも、やっぱり、よく頑張ったね!と息子を誇らしく思いました。