今日は胎教について書きたいと思います♪
妊娠5か月頃から実母に胎教をするよう勧められました。
実際、母が私を妊娠していたころは
胎教によいCDを聞いたり、絵本を読んだり、
かなり色々してくれていたようです。
生まれる前、そしてもちろん生まれてからも、
たくさん読み聞かせをしてもらったおかげで
わたしはすっかり本好きなので、やっぱり効果あるのかもな~なんて思ったり♪
胎教は胎児の耳が発達する6か月ごろから始めるのが良いと言われており
妊娠5か月のころに母が絵本を買いなさい、とAmazonカード(10000円分!)をプレゼントしてくれました!
私自身は胎教!胎教!と必死になるつもりはなく、
また当時の母とは違い、仕事もしているのでなかなか時間はとれないけれど
気が向いたときには絵本を読んだりするのは私自身も楽しめるから良いなと思って
妊娠6か月のころに、もらったAmazonカードを利用して何冊か絵本を購入♪
「どんなにきみをすきかあててごらん」
「ちいさなあなたへ」
「だるまさんが」
「つきのぼうや」
を買いました!
つい自分が楽しめる絵本を買ってしまうので
この中で本当に生まれてすぐから楽しんでもらえそうなのは「だるまさんが」くらいかもしれませんが、
胎教するのは私なので、ある程度文章量があるほうが読んでいて楽しいんです。笑
これ以外にも、実家にまだ残っていた絵本で
私が好きだったものを母が届けてくれました♪
処分してしまった本も多いですが、子どものお気に入りだったものは
捨てられずに残していたようです。
懐かしい本を久々に読めてわたしもうれしい。
中には本当に何度も読んだので背表紙がボロボロでテープで補強されたものもあります。
それらの本も、下記ページで紹介しているので良かったらみてください♪
そして母は、本以外にも胎教クラシックCDなんてものも届けてくれました!
音楽にはまったかう詳しくはないけど、ぼんやりとクラシックを聴くのは好き♪
これも子供のころ母が良くクラシックCDをかけていた影響だと思います。
本当に色々してくれてたんだな~と、今更ながら感謝です。
これからもゆる~く胎教を楽しんでいきたいと思います。