さて、前回の記事(保育園見学の電話について)で書いた通り
電話をして、すぐ見学に行ける園もあれば
しばらく先になってしまう園もあります。
見学がいつになるかは園の都合次第なわけですが、
認可保育園に電話をすると、見学のほかに
各園で行ってる子育て支援のことを教えてもらえたりします。
見学は一ヶ月先だけど
今週◯曜日に子育て支援で離乳食の相談会があるのでよかったらどうぞ~
みたいなこともありますし、
◯曜日に子育て支援イベントがあるので、見学その日にしてイベントにも参加してみませんか?と提案してもらえたり
私はイベントや子育て支援の情報がもらえたら、
とりあえず行ってみる!ということにしています。
子育て支援なので、子どもとの触れ合い方や成長に合わせた適切な情報がもらえるのはもちほん、
会場では他のママさん&ベイビーと交流できたりもするし、
保育士さんと直接ゆっくりお話できるのが魅力です。
4ヶ月、5ヶ月にもなるとお散歩が日課になるので
お散歩がてら~という感じで気楽に行ってみています。
大人と話すと、気分転換にもなるのでオススメです。
(一日中赤ちゃんといると、大人との会話が新鮮)
あ、もちろん、行けないこともありますよ。
出発しようと抱っこ紐に乗せたとたんに
ゲボ~と吐かれて息子の服も、私の服も、抱っこ紐もぜーんぶビショビショになったりして。
「あ~。中止中止!抱っこ紐お洗濯しまーす。今日はベランダで外気浴しまーす。」みたいな日も。
いや~、予約不要、欠席連絡不要なイベントで本当によかったわ。
保活は大変だけど、こういう子育て支援イベントとかに積極的に参加することで
大変な中にも楽しみを見つけつつ頑張ってます♩