息子7ヶ月
少し前の出来事。
なぜだか分からないのですが
急に胃腸炎(的な何か)になってしまいました、私が。
軽く済んだので本当に良かったです。
それでも辛かったけど。
あ、お食事中の方は読み進めない方がいいかもです。はい。
1日目
夜 ジワジワとした腹痛が始まる。そのまま就寝。
2日目
朝 ジワジワ腹痛が続く
昼 ジワジワ腹痛が続く
夜 腹痛レベルアップ、下痢スタート☆
3日目
夜中何度もトイレへ
朝 微熱が出る
朝から夕方まで何度もトイレへ
腹痛はジワジワとズキズキを繰り返す
4日目(休日)
夜中数回トイレへ。
途中で何故か胃痛が激しくなり、なかなか眠れなかった。
朝〜夕方 何度もトイレへ
夜 下痢が落ちつく
腹痛はジワジワがずっと。
強い腹痛はなし。
5日目
胃のあたりに不快感はあるものの、ほぼ回復。
下痢が治ったと思ったら今度は便秘。
ってな感じで。
いや、トイレへって軽く書いてるけど
何が大変って(追えない)後追いmaxの息子をどうはぐらかしてトイレに行くかってことで。
ええ、だいぶ歯を食いしばりましたよ。
泣かせておいていけばいいってそれは本当にそうなんですけど
泣き声ききながらって本当落ち着かないし、
出るもんも出なくなりそうな心理状態になっちゃうんですよね。
焦りやら申し訳なさやらで。
そんな感じで症状のピークだった3日目(平日)は夜中何度もトイレに行ってふだんよりさらに寝不足だし、
それでもなお続く腹痛と下痢がしんどくて、
うわー今日絶対いつも通り動けないわ。
と朝一で確信したので、まず洗濯物を諦めました。快晴だったけど。
腹痛は のたうち回るほどではなく、ジワジワがずっと続いていて、ときどきピークが来るって感じなので一日中悶絶ってわけではなかったのが救い。
朝は、息子の離乳食に使った絹どうふの残りを少し食べて
それ以降夫が帰るまでは絶食。
スポーツドリンクをチビチビ飲んでました。
お腹が空いてないわけでもないし
吐き気もなかったので気持ち的には全然食べれたんですけど
万が一、食べて下痢が悪化したら
息子のお世話に支障が出ると思ったので。
食べなくても1時間に1-2回はトイレ行ってたけど。
とにかく息子をリビングに1人にしても大丈夫なように
テレビをつけて賑やかにしたり
いつもと違うオモチャをもたせたり
いなくなったことがバレないようにそっと移動したり
あの手この手でトイレタイムを確保。
それでも結構我慢必要だった。
寝かしつけの最中とか、せっかくウトウトしてるのに!ってなるじゃないですか。
もう必死よ。
息子の機嫌が良い日だったのが、幸いです。
結局、この日は洗濯物だけでなく、全ての家事を放棄。
夫には自分の夕飯は買ってきてくださいと連絡。
私は夫と2人体制になった後で、お粥作って食べました。
母乳育児中なのに半日くらい何も食べなかったせいか、
見た感じおっぱいボリュームダウンしてた。
栄養なくて母乳作れなかったのかな。
息子の栄養供給源なのに、食べれなくてごめん!
これに吐き気加わってたり
腹痛もっと酷かったり
下痢もっと激しかったら
完全に育児できなかったと思います。
そんだけ酷ければ、もう本当に誰かを頼るしかないですよね。
夫は今回も、早く帰れそうだったら帰ってこようか?と聞いてくれました。優しい。
あと、頼まなくてもゼリーとか買って来てくれました。親切。
でも、夫の仕事が忙しいタイミングだったり
私の親も夫の親も都合がつかなくて頼れない場合に備えて
やっぱり一時保育とか、ベビーシッターさんとか
そういうのに登録だけはしておいた方がいいかもと思いました。
息子が元気ならそういうのを利用して、私は回復に勤めた方が良いのかなと。
ともあれ、息子に移ったりもせず終わったので一安心です。
あー。しんどかった。