非常持出袋=ママバッグという選択。
今回は災害時非常持出袋についてです。
災害時に備えて非常持出袋を用意されてるお家も多いと思います。
我が家も一応あったのですが、内容はかなり不足していることが分かったので
これではいけない!と見直しをすることに。
そもそも、ナップサックを準備してる時点で容量がまるで足りないんですね。
で、まずはリュックだ!と思い
大容量 軽量 リュック で検索!
すると出てくるのは登山用orマザーズリュック。
そうか!マザーズリュックでいいんだ!
よく考えるとマザーズリュックに入れて持ち歩くものって
そのまま災害時に子どもにとって必要なものばかり。
母子手帳、オムツ、着替え、おもちゃ、ミルク、ガーゼ、ウェットティッシュetc..
そして非常時とは言え、子どもを抱っこして持てる量には限界があるので
「普段から持って歩けるくらいの重さ」
を基準に準備するのも大事!
それに、地震が起こるのって家にいる時とは限らない。
わたしと息子でどこかに出かけているときだったら?
小さな赤ちゃんを連れて歩く限り、必要最低限のものは持ち歩いておいたほうがいい…
そう考えるようになりました。
というわけで、自分用にはマザーズリュックを購入。
普段も使うことを前提に背中にあたる部分のポケットの形状を重視しました。色はほかにもあります。
![]() |
新品価格 |
一般的に必要とされるような非常グッズは夫のリュックに
息子にとって必要なもの+防災ポーチに入れて持ち歩くべきといわれているような最低限の非常グッズは
私のマザーズリュックに入れていく予定です。
そしてこれからはマザーズリュックは寝るときも近くに置く。
これが私の辿り着いた災害への備え方です。
ーーーー
地震を恐れる私がまず読んだのがこの本↓
![]() |
新品価格 |
この本はオススメです!
地震対策がかなり具体的に紹介されていますし、
防災グッズの商品名やメーカーが載っているので購入検討に役立ちます。