前回(6w2dのとき)、病院では胎嚢しか確認できなかったため、また2週間後に受診することに。
初期は大事な時期と言われるので、念のためこの時点で
通っていた大好きなピラティス教室を休会しました。(安定期に復帰する予定だったが甘かった・・・)
初めての妊娠なので当然、分からないことだらけ!
早いかな…と思いつつ、さっそく本屋さんで「妊すぐ」を買ってみました。
妊娠中のOK,NGみたいな特集は役に立ちましたよ♪
初期は染色体異常による流産の可能性も高い時期と知り、
(避けようのないこととはいえ)不安も感じつつ過ごしました。
そもそも本当に妊娠などしているのだろうかと何故か疑ってみたり。
6w6dでは茶色いおりものがあり、不安MAX。
この時は念のため病院に電話してみましたが
鮮血ではないこと、腹痛がないこと、量が少量であることから様子見で大丈夫とのことでした。
そんなこんなで、やっと2週間後。8w2d。
最初のヤマである心拍確認なので少し緊張。(初期流産の大多数が心拍確認前に起こるそうです)
前回と同じように内診があり、無事心拍確認できました!
といっても、エコー映像を見ていても私には分からなかったです…笑
先生が「心臓ちゃんと動いていますね~?」とわかりますか~?って感じで言ってくださったのですが、
よく分からないまま「あー…」と曖昧に返事をしてしまいました。
私の通っている病院では心拍確認できると、母子手帳をもらいに行くよう指示されます。
それと同時に病院で妊娠に関する冊子や今後の検診スケジュールも貰いました。
病院でもらったこの冊子↓はとても参考になりました!
妊娠・出産にまつわる様々な不安に丁寧に解説しています。
インターネットでも読めるようです→Baby+
こうして少しずつ妊娠について知り、自分が妊娠したということを徐々に受け入れていきました。
そして、迫りくるつわりの波…!!!!