2017年9月13日 妊娠6か月(21w6d)の検診に行きました。
まずは前回受けた子宮頸がん検診の結果から。
問題なしとのことで良かった!
円錐切除術を受けてから約2年。再発はしていないようです。
(円錐切除術の記録はこちらから。全⑥回です)
そして、この日の経腹エコーで性別が分かりました!
どうやら男の子みたいです。
シンボルがばっちり見えました。笑
性別の希望は特になかったので、
「そっか~!男の子か~!」くらいにしか思わなかったですが
性別が分かると名前も決められるし、子どもの洋服とかの準備もはかどるので
分かってよかったです♪
その後、内診。
子宮口もしっかり閉じているし、子宮頚管の長さも持ち直したね、と言われました。
今回から先生が変わり、具体的な数字は教えてもらえませんでしたが
持ち直したという言葉から推測するに3㎝後半かな?と思っています。
診察が始まる前に、助産師さんから
まだ週数的には1か月に1回でいいけど、円錐切除術経験があるからもしかしたらそろそろ
検診が2週間に1回になるかもと言われていましたが、
内診の結果、先生1か月後で大丈夫!と太鼓判を押されました!良かった。
検診後は、いよいよ分娩予約を取りました!
病院によってはかなり早く予約しないと空きがなくなってしまうそうですが
私通っているところは指示が出てから予約でOKでした。
立ち合い出産の希望はなし。
最近は立ち会い出産率も高いようですが、
私自身も別に立ち会ってほしいという強い希望はないし
夫も怖いから・・・と逃げ腰だったので。笑
他の形で支えてくれれば良いです。
病院を後にして、さっそく夫に性別が分かったことを報告。
そして、後日私の両親にも性別がわかったよ、と伝えましたが
楽しみに取っておくから秘密にしておいてと言われました。笑
経過が順調でよかったです。
次はまた一か月後。
===========
エコー写真です(苦手な方はここまで)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓