息子1歳1ヶ月
初めての海外旅行の行き先はプーケット!
そうと決まれば、パスポートの準備です。
今は、インターネットで申請用紙に情報を打ち込んで印刷するようになっていて手書きしてた頃に比べると本当に簡単!
問題は写真。息子を壁際に座らせて正面からの写真を撮ろうとしても動く動く。
数日にわたってトライしましたが、
横向いたり、仰け反ったり、舌を出したり、手で頭を抑えたり、指くわえてたり、
とてもじゃないけど証明写真に使えそうにはない写真ばかりが増えていきました。
数日の格闘の末、ようやく正面を向いていて変な顔もしてない(というか笑えるほどに真顔の)1枚が撮れましたが
微妙に目線が上を向いてるような。
んー、ダメかな?いや、いけるかな?
えぇい、これでいってみよう!
ダメって言われたらパスポートセンターの目の前の写真屋さんで撮ってもらおう!そうしよう!と、その微妙な1枚を持って申請窓口に行きました。
息子の身分証明書と申請書と写真をあわせて、提出。
わたしは、写真…どうかな?どうかな?とソワソワ。
窓口の人も「うーん、ちょっと目線が上向いちゃってるけど、赤ちゃんだもんね。仕方ないよね。」といってOKにしてくれました。
セーフ!
平日の朝一に行ったので待ち時間もそれほど長くなく、この日は申請だけで終了。
後日、お金の支払いとパスポート受け取りに行って、無事息子のパスポートを手に入れることができました!
出来上がったパスポートを夫に見せると
「いい写真だよね本当に。」と息子の真顔ぐあいに笑ってました。
パスポート以外で、海外旅行に向けて調達したものは、
・貴重品入れショルダーバッグ(無印良品)
機内持ち込み用のボストン鞄を持って、息子を抱っこしてる状態なので、貴重品をどう身につけるか考えた結果、無印で旅行用ショルダーを購入。これはかなり使いやすくて買って大正解でした。今後の旅行でも役に立ちそう!
・パスポートケース、薄型の財布(無印良品)
上記のショルダーバッグに入るサイズのパスポートケースと薄型財布も合わせて購入。
・伸びるバネ状のストラップ 2本(100均)
パスポートケースと財布をそれぞれショルダーバッグに繋ぎました。盗難、落下防止のため。息子を前に抱っこしてるので、どうしてもショルダーバッグが後ろ寄りになってしまうので盗難が心配で繋ぎました。プロのスリとかに狙われたらこんなのじゃダメなのかもだけど、ないよりはあったほうがいいかなと。
・鈴 2こ(100均)
パスポートケースと財布に鈴も取り付け。音がなれば不審な動きに気付きやすくなると思ったので。ハローキティとマイメロ。可愛さもプラス←
つまり貴重品類はこんな状態です。↓
・息子の水着(メルカリで新品をゲット)
水遊びパンツのような仕組みで万が一、ウ◯チしちゃってもキャッチしてくれるタイプのもの
・息子のラッシュガード(メルカリで中古美品をゲット)
トーマスの絵柄の長袖。上のみ。フードなし。
・腕浮き輪(メルカリで中古をゲット)
スポーツクラブのベビースイミングで使用されてたものを購入しました。万が一空気が抜けてもある程度の浮力を保つもので、その分嵩張るのが難点。
・風呂敷
あると便利な風呂敷!もともと愛用していたのは私の親のもので、ついに返してくれと言われたので(2-3年借りっぱなしだった。←おい)新しく購入。大判サイズにしました。カバンにもなるし、色々包めるし便利。今回の旅行でも思わぬところで役に立ちました。
・衣類圧縮袋Hibag
色々なサイズの衣類圧縮袋のセット。詰めてクルクルと巻くだけで簡単に圧縮できるので便利!
これは、今回買ったというよりは旅行にも普段の息子の着替えの持ち歩きにも使えそう〜!と以前から購入してあったのですが、大きい袋がついに出番を迎えました。息子のオムツなどもあって、スーツケースいっぱいだったので助かった!
![]() |
衣類圧縮袋 8枚入バルブ式 ポンプ付き 掃除機対応 布団圧縮袋 衣類圧縮袋 出張旅行用 防虫防塵防湿 カビ対策 (S*2枚 M*2枚 L*2枚 手巻き2枚) 新品価格 |
と、そんな感じでちょいちょいものを買い足したりしながら準備を進めました。
つづきます。