今日は、そもそもなぜ妊活を始めようと思ったか書きたいと思います。
いつ子どもを持つかということは、
それぞれの家族の人生設計はもちろん、
働いていればキャリアとの兼ね合いもあり、
女性にとっては大きな問題!!
わたしにとっての理由は…まさかのホノルルマラソンでした。
2016年6月ごろからランニングを始めました。
当時26歳。結婚して約1年。
もともと体力はなく、しかも喘息も持っていたので、
高校3年間は学校のマラソン大会毎年はドクターストップ
(当時はまだ毎日薬服用&発作か出たときに吸入するお薬がないと外出不安ってくらいだったので)
というくらい長距離走に不向き人間でした。
でも、急に走りたくなって家の近くでランニングを開始。
最初は2-3キロでヘロヘロになっていましたが、めげることなく続けるうちに楽しくなり
半年で10キロを走れるようになりました。
すっかり走ることに夢中になって、
どうせならマラソン大会にでたい!
ハワイ行きたい!
そうだ、ホノルルマラソンでよう!
と思ったのが2017年1月ごろ。
しかしまだ走れる距離は調子の良い日に、頑張って、10キロ。
ホノルルマラソンは12月。
残り1年間で本当に42.195キロなんて走れるようになるのだろうか…
と考えた結果、たぶん1年では厳しいだろうと思いました。
では、その次の2018年の12月を目指す?
このまま頑張れば、2年あれば走れるようになるかもしれない。
そうすると、その頃には私は28歳。
その時に初めて思いました、「あれ?わたし、子どもはいつ産むの?」
その2につづきます。