私だって寝たい。と泣いた日

息子6ヶ月

北海道から帰ってきて2日目

息子の夜泣きが悪化。

8時過ぎに寝かしつけ

12時に起きる

2時に起きる

2時半に起きる

その後、ウトウトするけどちゃんとは寝ない。

私も寝れない。

そのまま4時。

ようやく寝たと思ったら4時20分に起きる

5時に起きる

5時半に起きる

6時半に起きる

7時起床。

旅行前も寝不足。

北海道旅行中ももちろん夜中も起きる。

(とはいえ北海道では家事を夫の母が全てやってくれて、寝てなさいと昼寝させてくれたので旅行中はいつもより寝れて嬉しかったです。)

旅行の移動の疲れとかあるので

帰宅後は私だってゆっくり寝たい。

無理だと分かってるけど、

このタイミングで息子の夜泣きが悪化したので

本当につらくて

夜中の3時にひとりで

「私だって寝たいよう…」と泣き、

朝起きても「疲れた…」と泣き、

熱を出して昼も夜も寝てる夫が羨ましくなったり、

(熱を出してる本人はつらいのにとんだとばっちり。)

昼もわたしが眠くなったタイミングには、息子がぐずったりでなかなか眠れず

つらかったです。

でも夫が体調悪いのに、

わたしを気遣って「少し寝たら?」と息子を見ていてくれたこともあり

泣いて起きた日の夕方に30分ほどですが、深く眠れました。

少し寝たら回復。

夫には感謝です。(ろくに看病もできなくてごめん)

出産後、寝不足と体力の低下で

これまで外から夫が持ち込んだ風邪は

100パーセントうつり

しかも長引くというつらい状況でしたが

最近は、自分でも寝不足でめまいとか酷いなと自覚していたので

ビタミンcの錠剤を飲んだり

カルシウムの錠剤を飲んだり

リンゴ酢を飲んだり

1日分の鉄!飲むヨーグルトを飲んだり

とありとあらゆる健康食品に手を出しているせいか

酷い寝不足の割に夫の風邪をもらわずに済みました。

息子の夜泣きが悪化したのは

息子も疲れているからかなと思います。

大変だけど仕方ない。

少し様子を見ます。

コメントは受け付けていません。