0m9d 退院!赤ちゃんとの生活の始まりは不安と涙でいっぱいに。

いよいよ退院の日。

切迫早産で入院になってから、ちょうど1か月の日でした。

 

看護師さんたちが「ついに退院だね」「長かったけど頑張ったね」「本当に良かったね」と声をかけてくれて

なんだかちょっぴり寂しさすら覚えました。
退院後は実家のお世話になることになっていたので、荷物をまとめて直行。

初めてのチャイルドシートにあたふたする私と、スヤスヤ眠る息子。

 

 

「あ~、着いた着いた。」とほっとしたのもつかの間…

帰宅後、息子が最初のミルクを派手に吐きました。
病院ではそんなことなかったから私にとっては初めてのことで、

どこか苦しいんじゃないかとか、本当に不安になってポロポロ泣く私。

「よくあることだから大丈夫よ!」
「ママがそんなに泣いてたら赤ちゃんも不安になっちゃうよ」

と実家の母に慰められ一度は泣き止んだものの

その後、ベビーベッドでスヤスヤ眠る息子の横で、

これからの育児うまくできなかったらどうしよう
すべてが心配

ちゃんと守れるかな

ちゃんと育てられるかな

ちゃんと、ちゃんと、ちゃんと・・・・!
と、今度は夫の前で再び号泣。

息子があまりにも小さくて可愛すぎて大切すぎて

だからこそ 責任感や不安があふれてきて

完全に思い詰めてしまいました。

 

夫にも「真面目な人ほど育児ノイローゼとかに なりやすいみたいだから、当てはまってて心配…」と言われる始末。

産後はホルモンバランスも崩れてるし、仕方ない部分もあるかもだけど
せっかくの退院当日は帰宅後ほとんど泣いていました。

 

あ、でもこんな風にひたすらに泣きまくったのは初日だけです
その後も毎日泣いてはいましたけど、1日1回くらいに落ち着きました。←

コメントは受け付けていません。