(1歳0ヶ月)卒乳か断乳か その1

息子10ヶ月

1歳になるとチラチラ頭に浮かぶのが

脱!おっぱい

以前は1歳過ぎたら断乳しましょ〜というのが一般的だったらしいですが
今はそのような指導はなく個々人に任されている状態。

WHOだと2歳まで推奨だとか
それは栄養状態の良くない国も含まれてるからだとか
1歳前後でやめておかなきゃ執着心が出て来るからやめるのが大変になるとか
何歳と縛らずに子どもが満足するまで飲ませるのがいいとか

とにかく正解はないらしいです。

息子はというと1歳になってから

おっぱいへの執着がものすごいことになっています。
喉乾くとおっぱい
ショックなことがあるとおっぱい
眠くなるとおっぱい
とりあえずおっぱい
って感じで、ここに来て授乳回数が増加。
首元から覗き込んだり、そのまま口が届けば勝手に飲んだりはもともとありましたが
最近は、厚着なこともあって服をめくらないと飲めないので
私の服の首元を思いっきり上に引っ張ります。
いや、そこを引っ張っても服はめくれないよ?笑
案の定、上手くいかなくて「ん゛ー!」と怒りだすし。
そして、その後はおっぱい飲めるまでずーっと怒りながら服を引っ張ってます。
お水飲ませようとしても顔を背けて拒否!
出かけていてもおっぱいが欲しくなると抱っこ紐の中で私の服を引っ張り続ける始末。
記憶力が良くなってきてるので
以前のようにちょっと何かで気をそらせばおっぱいを忘れるってこともなくて
一瞬よそ見してもすぐおっぱいモードに戻ってしまいます。
大変は大変なんだけど
じゃあ、断乳するか?って言われるとうーん。
正直、卒乳を目指したいなと漠然と思ってはいて、
でもまだ決意できないって感じです。
断乳するのも、卒乳を待つのも、
どっちも大変なので、簡単には決められない。。
保育園入ってからも授乳続けるってのが本当に可能なのかもよく分からないし。
全然結論が出ないまま一歳になって、
全然結論が出ないまま日々が過ぎていきます。
自分の中で気持ちがまとまったら
また続きとして書きたいと思います。

コメントは受け付けていません。