息子1歳1ヶ月
モノを人に渡すという動作もすっかりお手の物になった息子。
遊んでいる途中でもせっせとおもちゃを私に渡してきます。
「渡す」が安定してできるようになったので
最近は読み聞かせタイムには、ランダムに5冊ほど絵本を床に並べて
「どれがいい?」と息子に聞くスタイルにしています。
息子は並べてある中からよっこらしょと1冊を手に取り、なぜか少しページを開いて中を確認してから、私に渡してくれます。
そして私は渡されたものを読み聞かせ。
渡したら読んでもらえるということが分かっているので
私に本を渡したらじっとお話が始まるのを待っています。
近くにある本を手に取ってるだけかというと、そういうわけではなく
遠くに置いたものを一生懸命とることもしばしば。
どういう基準で選んでいるのかは全く謎です。
読み始めてからは、好きな本ならちゃんと聞くし
気にくわないと本を閉じて強制終了することもあります。
途中で飽きたらどこかに行ってしまったり。
自分の意志で行動を選んでいるんだなぁと関心するとともに
ただ寝転んでいくらでも(私の読みたい本を)聞いていてくれたころがちょっぴり懐かしいです。