(1歳3ヶ月、保育園生活)慣らし保育1日目

息子13ヶ月4

慣らし保育の初日です。


この日の朝起きた途端におずおずと「ママ…」と呼ばれてびっくり。
8ヶ月の頃に私がいなくなると泣きながら「マーマーマーマー」と呼んだことはありましたが
こんな風にはっきりと私を目の前にして「ママ」と呼ばれたのは初めて。
嬉しい気持ちでいっぱい….なのはもちろんですが、やっとママと呼んでくれた子を今日から預けなくてはならないという複雑な気持ちもありました。
初日
9:00-10:001時間の保育です。

登園して、荷物をセットするのがなかなか初心者には大変!
慣れてないので、
「えっと、着替えはここで?オムツはここで?これはどこ?あぁ、あそこか」とぶつぶつ言いながらせっせとセットする私を置いて
息子はひとりでさっさと保育スペースに入って行きました。爆笑
完全におもちゃに引き寄せられてる。

私が一通りのセットを終えて、息子に名札を付けに行ったときも
チラッと「あぁいたの?」みたいな目線を投げかけてすぐ遊びを再開。
私が去る時も無視!!!
まぁ、泣かれるよりは全然良いので私も「よろしくお願いしまーす!」と言ってささっと退室。
1時間だけなので、近くのカフェでリラックスタイムを満喫しました。
あぁ、穏やか。

1時間後、お迎えに行くと
保育室から泣き声の大合唱が聞こえました。
もうね、カオス。
保育士さんたちこの状況でお世話できるって本当にすごいな

もちろん息子も大泣きしてました。

保育士さんによると、
泣き出しておんぶしたらしばらく落ち着き
おやつの時間になったので椅子に座らせたらまた泣き
お膝で食べさせたらおやつは完食したと。
驚いたのは、家ではほとんど飲まない牛乳もコップで全て飲めたと言われたこと!
すごい!

帰り道では、頑張った息子をたくさん褒めました。
帰宅後はすぐに、おっぱいを飲んで寝ました。
お疲れ様。

コメントは受け付けていません。