息子1歳9ヶ月
もはや先週の話で、今は元気一杯の息子ですが
熱を出してました。
その日、夜中にふと息子の体に触れたときに
「ん?めっちゃ熱い!!」とびっくり。
確実に発熱してると分かりましたが、本人はスヤスヤ眠ってたので私もそのまま再度眠り、朝起きて検温。
37.9°
たぶん夜中のほうが高かったと思うので、下がる傾向にはあるのかな?と思いつつも、小児科を予約。
保育園は欠席。
起きてきた夫に熱があると伝えると
休めるから休もうか〜?と言ってくれたので
夫に任せて、私は出勤することに決めました。
小児科の予約時間を伝えて、
息子のお昼ご飯のお弁当をマッハで作って、
家を出ました。
お弁当箱の歌を覚えてから、「オベントー」と良く言っているので喜んでくれたかな?
小児科では軽い風邪と診断され、熱も昼前には下がっていたそうですが
私がいない間、お昼寝前の眠たい時間帯に
「ママ、帰って〜」と言いながら30分くらい大泣きしてたそうです。
「ママ帰って〜」動画が夫から送られてきたときは、
本当に切なくなりました。
夫はその点あっさりしていて、
「泣いてたけど、どうしようもないからほっといた。泣いてる間はウロチョロしないからその間に皿洗い出来て助かった」と。
抱っこしてなだめるとかではないんだ!という衝撃。
確かに、とにかく泣き止ませればいいってもんでもないし、
ひとしきり泣いて自分で泣き止む経験とかも大事だと思うから
子育てっていろんな方法があるなぁ、と改めて思いました。
眠くてぐずっただけで、その他の時間は楽しく過ごせたそうです。
私が帰ると「ママおかーり!(おかえり)」とニコニコ出迎えてくれた息子。
元気になって良かった!