息子1歳4ヶ月
我が家は車を持っていませんが、
それぞれの実家の車にチャイルドシートをつけてもらっています。
これまでは後ろ向きでしたが、
1歳3ヶ月を過ぎた頃に、前向きに変更。
後ろ向きの頃はチャイルドシートに乗せるとギャン泣きで
何をしても泣き止まず、本当に目的地まで永遠に泣き続けるので大変でしたが
チャイルドシートを前向きにした途端パタリと全く泣かなくなりました。
視界が広くなったからなのか
ほかの大人と同じ方向なのが満足なのか
そもそも頻度がチャイルドシートにのる低いので前回と比べて単に成長したのか
そもそも頻度がチャイルドシートにのる低いので前回と比べて単に成長したのか
車やバス、トラックを好きになったからなの
認知能力的に車に乗ってるってことが分かるようになったのか
窓の外が見やすくなったのか
理由は1つではないのかもしれませんが、ともかく車(チャイルドシート)に乗せることが
辛くなくなったので良かったです。
隣で大声で泣かれながらの目的地までの時間は本当に辛かった。
運転してる人になんだか申し訳なくなってしまうし、
密室の車内で大音量の泣き声をききつづける同乗者のストレスも心配になるし….
チャイルドシートを前向きにするだけで解決するのも不思議です。
とはいえ、体重制限をクリアしないと前向きにできないから 分かっていたとしてもそれまでは待たなきゃいけなかったんですけどね。
その後は、泣かずに乗るどころか
「ブーブ」とか言って自ら車に乗りたがるようにまでなって
もうなんだか、「これまでの大泣きはなんだったの?」と力が抜けてしまいます。笑