息子1歳0ヶ月
息子の手を使う動作、
少し前までは「出す」「落とす」がメインだったのですが
ここ最近で「入れる」が一気に上達。
こっぷかさねの大きいコップに
おもちゃを入れたり
おもちゃ箱からおもちゃを出しまくったあとに
おもむろにひとつだけ箱に戻したり(入れる)
器からミカンをひたすら取り出して、
その後全部せっせと入れたり
(そして、また出して今度は下に落とす。)
お誕生日にプレゼントしてもらった型はめも
丸だけは型にはめることができるようになりました!
(四角や三角はまだうまく入れられないです。
なぜか丸の上に押し込もうとする…)
そんな風に「入れる」が上達した息子が
最近よくするのが「移す」
離乳食のときお皿を2枚息子の前に置くと
片方からオカズをつかみ出して、もう片方のお皿に移したり
ミカンの器のそばにプラスチックのコップ(息子の)が置いてあった時には
ミカンをコップに移したり
(1個しか入らないサイズなのに次のも入れようとしてた。笑)
色々な動作を通して
どんどん手先が器用になっていくのがわかります!
次はどんなことができるようになるのかな?
楽しみです。