(1歳10ヶ月) オムツゼロ事件

息子1歳10ヶ月

「え!うそでしょ!ない!ゼロ!?やばい!」と、
焦りながらブツブツ呟く私の横には下半身すっぽんぽんの息子。
オムツが残り少ないのは分かってた
なんなら家のオムツ棚には在庫ゼロだったのも分かってた
その日の朝、保育園用がないからと普段の持ち歩き用のカバンから取り出して持って行ったのも分かってた。
でもさ、どこかにあるかなって。
実家に泊まる時に使う大きいほうの鞄に数枚あるんじゃないかな、とか
前に使ってたマザーズバッグに残ってたかな、とか。
そして、あと数日でオムツの次の定期便が届くはずだし〜とギリギリ買い足さなくていいラインを狙いたいというのもあった。
そんな状態で、保育園から帰宅して、
「う○ち〜!」(大でも小でも申告は「う○ち」このときは小でした)と息子が言うので、いそいそとトイレに連れて行き、オムツの両端を破って捨てて、トイレが済んで、
さあ新しいオムツを履かせましょうと思ったら、冒頭のシーンですよ。
慌てふためいて、ありとあらゆる場所を探したけど本当に一枚も無くて
こんなことある?と、ここまでギリギリを狙いにいった自分にびっくり。
しかもギリギリを狙って失敗してるパターン。
直前に履いてたオムツは破いて捨ててしまったし、
普通のパンツはまだ一枚も持ってないし、
困った!本当に困った!
買いに行くしかないんだけど、ノーパンって訳にはいかないよなぁと悩んで
夏に買って残っていた「使い捨ての水遊びパンツ」を履かせました。
でも水遊びパンツって水は吸わない(う○ちをキャッチする専用)なので、
オシッコが出たら、出るのよ。(出たら出るってそのまんまだけども)
直前にトイレで済ませてるから行くなら今しかない!というか直前にトイレに行ってなくてもただちに必要だから今しかない!というわけで、
水遊びパンツの上にズボンを履かせ抱っこ紐でかかえて(ベビーカーだと万が一のとき洗濯できないので)、早足で薬局に行き、無事オムツをゲット。
なんとか、ピンチを乗り越えました。
一安心したところで、宅配便の通知メール。
「オムツが明日とどくよ〜」って….オシイ!!
次回からギリギリを狙うのはやめておきます。

コメントは受け付けていません。