(1歳3ヶ月、WM事情)さっそく子供の通院遅刻

息子13ヶ月

仕事復帰して1週間半でさっそく、
息子を病院に連れていくために仕事を遅刻してしまいました。

先日の熱の後、鼻水と咳が続いていたのですが
ついに咳がひどくて夜中に何度も起きてしまうようになり
これは病院で診てもらって薬をもらわなきゃ本人が辛いだろうなと。

早朝5:00に小児科を予約(インターネット)しましたが、1番早くて10:15の診察。
それから保育園に預けて(熱はなし)、仕事に行くと
もうほぼ午前休になっちゃうなぁと考えて
一瞬だけ、咳だけだし病院いかなくてもと頭に浮かんでしまいました。

でも、たとえば仕事が無ければ間違いなく病院に連れて行くレベルの咳なのに
それを仕事を休みたくないという理由で行かないのはやっぱり違うよなと思い直し、「やっぱり病院行くしかないよね」と呟くと
夫も「うん、病院行った方が良いと思うよ」と言うから
「もしかして、午前休とかできる〜?」と聞いてみると
「今日は、無理だなぁ」と。

私が対応する前提での発言かーい!

今はまだ復帰したばかりで、仕事引き継ぎ中なので
前任者がいることもあって仕事への影響は少ないけど(フォローしてる人にとってはもちろん負担をかけてしまっているけど、全てを把握してる前任者がフロアにいるので仕事自体はなんとかしてもらえてる)

引き継ぎが終わったら前任者はフロアを離れてしまうので
ますます迷惑かけるなぁとか。

復帰して間もないのにこんな調子で申しわけないなぁとか。


なんだかモヤモヤ。
まぁいちいちモヤモヤしてたらやっていけないので、
ある程度自分の気持ちは割り切って、
迷惑かけてる人には謝って、感謝して、
いつか子育てが落ち着いた頃にはフォローする側にまわれるようにという気持ちを持って
やっていくしかないんですけどね。

コメントは受け付けていません。