息子1歳4ヶ月
とある月曜日。
8時 保育園に預けて仕事へ
9時 始業
10時 お迎えコール
働いた時間短っっ!笑
と心の中でツッコミつつ、お迎えにいきました。
と心の中でツッコミつつ、お迎えにいきました。
電話で手足口病らしき症状が…とは言われていましたが
朝は気になる発疹もなかったので、初期の初期かな〜
なんて思いながら行ったら、けっこう手足にぶつぶつ出来ててビックリ。
ほんの2時間で…!!!
どうやら保育園で急激に流行りだしたそうで、
同じクラスの子がすでに半分近く(?)手足口病でお休みしてました。
同日の夕方に小児科に行って先生に手を見せたら
「足を見るまでもなく手足口病ですね」と。笑
(足も見たけど)
「喉のブツブツもできてますね。」とも言われました。
そして、息子のブツブツが手のひらや足の裏だけでなく、
肘や膝のあたりまでの腕、足全体に出来てるのをみて
「全身型ですね。最近、増えてます。このタイプだと、お尻にも発疹ができる事があります。」と言われて
ハッッ!としました。
たしかにこの前日から息子のお尻の穴にブツブツが出来てたんです。
1歳 お尻の穴 ブツブツ
とかで検索しても「オムツかぶれ」の情報ばかりだったので、
オムツかぶれっぽくないけど、実はこういうブツブツもオムツかぶれなのかな。
汗かく時期になって、かぶれちゃったかな?と考えていました。
まさか手足口病の発疹だったとは…
最初に出たのがお尻だったので全く気付きませんでした。
(病名が手足口尻病だったら気付いたかもしれないけど)
手足口病は出席停止期間が国では定められておらず、
保育園に確認したところ
・熱が出た場合は解熱後1日
・食事が取れる(口のブツブツで食べれない子もいる)
・あとは小児科の先生に従って判断
ということでした。
そこで、小児科を受診したとき(月曜日)に、いつから登園できるか聞いてみると
「1-2日目には熱が出る事があるので、
火曜1日休んで、熱がなければ水曜から登園しても大丈夫」と言われました。
と、言うわけで翌火曜日は夫の母に来てもらい、息子の面倒を見てもらって私は出社。
いつも本当に助かってます。
火曜日1日中、熱も出ず、食欲もあり、元気いっぱいだったので
水曜日から無事、登園し始めました。
登園時には、一応感染症なので受診したことを報告する書類を提出。
いわゆる風邪意外の病気はこれが初めてかな?!
これからも色々あるかもだけと、免疫つけて強くなろうね!笑
