息子1歳5ヶ月になってます。(リアルタイムで書けないのがデフォルト)
相変わらず可愛くて可愛くて仕方がない。
新生児の頃は「何この可愛い物体(子どもという感覚はない)!」と感じ
3ヶ月くらいから笑うようになると「何この可愛い赤ちゃん!」と感じ
寝返りしたり、動こうとするようになると「何この可愛いコロコロした体!」と感じ
離乳食が始まったり、物を意図してつかんだり、感情が見え始めると「何この可愛すぎる人間初心者!」と感じ
私を母親として認識し始めると「何この愛くるしい存在!」と感じ
立ち上がり、歩き始め、言葉も話し始めた今は、
毎日可愛くて、愛おしくて、成長が嬉しくてたまらない「自分の」子という感覚です。
今のように、息子を自分の子だと認識したというか、腑に落ちたというか、母の自覚を持ったのはいつ頃だっただろう。
8ヶ月くらいかな?
たぶん、とにかく大変だった頃。そして、私をママと認識してくれた頃。
ただひとつ確かなのは、大変なときもいつも可愛かった。
歩けないからこそのむちむちの足が可愛いって言ってたけど、
歩き出してもムニムニの足はやっぱり可愛いし、
歯が生えてないピンクのお口で笑うのが可愛いって思ってたけど、
小さな歯を見せて笑ってくれるのもやっぱり可愛いし、
あうあう言ってる喃語が可愛いと思ってたけど、いろんな単語を話せる今もすっごく可愛い。
日々、幸せをありがとう。
大好きだよ!