(1歳9ヶ月)中耳炎、RSウイルス、結膜炎のトリプルコンボ

息子19ヶ月

トリプルコンボくらいました。

火曜日 

朝は変わった様子なし。
午前中耳垂れプラス午睡後37.8で保育園から呼び出し。
夫が休みを取っていた日なので、お迎え耳鼻科に連れて行ってもらう中耳炎と診断

水曜日
朝から39.039.2
目やにがひどい
この日はたまたま、私が(休息を求めて)有給をとっていましたが、まさかのただ看病する日になりました。まぁ、タイミングが良かったともいう。
午前中、眼科へ結膜炎と診断
午後、小児科へ→RSウイルスと診断。中耳炎の治療としてもらっていた薬を一部中断、小児科の処方にしたがうことになる。

木曜日
熱は下がったが、咳がひどい
夫も発熱38度〜39(インフルエンザ陰性)
午前中夫の母にヘルプに来てもらう
午後私は早退して帰宅

金曜日
熱は下がったが、咳がひどい
基本的には元気
終日夫の父、母が来てくれて息子の面倒をみてくれる
私は早退して夕方に息子を耳鼻科に連れて行く中耳炎はだいぶ良くなってると診断

土曜日、日曜日
咳は続いていたが熱もなく元気に過ごす

月曜日
咳は続いていたけど、熱はなく元気なので登園。
が、昼過ぎに発熱で呼び出し。38.3
そのまま小児科へ。
胸の音が悪く肺炎の可能性もと言われる。翌日までに熱が下がらなければ、大きな病院に紹介状と言われる。
が、その日の夜のうちに熱は下がり一安心。

火曜日
熱もさがり、1日元気に過ごす。

水曜日
朝一で38.0
えええ!やっぱり肺炎なの?!と慌てて小児科へ。
熱はあるが、胸の音は良くなっているとのことで、肺炎ではなさそうとの診断。
ホッと一安心。
気管支炎の治療として、吸入を行う。

木曜日
元気に1日過ごす

金曜日
元気に1日過ごす
経過観察のため、早退して夕方に小児科へ。

胸の音、回復傾向→もうしばらくお薬で様子見
土曜日、日曜日
元気に過ごす。
夜中の咳が続いていてかわいそう…
という感じで、まだ咳は続いていますが、
回復傾向にあるようなので、よかった…
あ、書いてないけど結膜炎は、
目薬がうまく入らずなかなか回復しません…
寝てる時に入れるというアドバイスもむなしく
常にうつ伏せで寝てる息子…
仰向けに直しても一瞬で寝返りうってうつ伏せ…
点眼薬難しすぎ….

コメントは受け付けていません。