かなり時間が経ってしまいましたが
2018.01.28の記録です。
息子がちょうど1ヶ月になる日が
大安だったので水天宮へお宮参りに行きました。
当日は朝、9時半ごろ到着
水天宮の真下が駐車場(コインパーキング)になっているので
息子はチャイルドシートに乗せて車で行きました。
3階の待ち合い室のところにあるトイレには
オムツ替え台があったのでそこでオムツを替えてから
2階で受付をしました。
水天宮に電話で確認した時には
ご祈祷は約30分ごとにあり
受付後一番早い回での案内になりますとのことでした。
私たちはタイミングが良く、
受付後すぐにご祈祷してもらえることになったので
待ち時間はほとんどなかったです。
夫の母に息子を抱いてもらい
レンタルした掛け着物を係りの人が着せてくれて
いざ!ご祈祷。
なのですが、息子はひたすら爆睡してました。
でも、泣かなくて良かったです。
意外なことに息子のほかには8人ほどの赤ちゃんがいましたが
泣いてる子はいませんでした。
息子は1ヶ月ぴったりで行きましたが
真冬ということもあってか
お宮参りに来ているのは
大きめの子(首すわってる子)が多かったです。
ご祈祷後、3階の待合室に戻り
安産祈願の時に頂いたお守りを返しました。
お札は忘れてしまったのでまたの機会に返しにきます。
大安でしたが、戌の日ではなかったので
それほど混雑していなくてよかったです。
私は妊娠中ちょうど戌の日に
戌の日のお参りに行ったのですが
そのときはかなりの混雑でした。
ですので、水天宮でのお宮参りは戌の日とぶつからないように
スケジュールするのがオススメです。
記念撮影もして良い思い出になりました。
親として息子の健やかな成長を
心から祈っています。
iPhoneから送信