1/31 産後1ヶ月検診(婦人科)

2018.01.31

私の産後一ヶ月検診がありました。
息子は、ばぁば預けてひとりで病院へ。

なんだか久々に自分のペースで歩けて新鮮でした。

病棟に尿検査のカップもらいにいくと
入院中入院中お世話になった看護師さんたちが手を振ってくれたり
「あ、●●さーん!」
「元気ー?」
「赤ちゃんも元気~~?」
とたくさん声をかけてくれました。

検診を行う外来のほうにも
知ってる看護師さんがいて

「元気そうでよかった~~!」
「おっぱいはどう?」
などと話しかけてくれて嬉しかったです。

 

診察では、子宮の傷の状態や戻りも良好だということで
普通の生活に戻ってOKと言われました。

意外にも外側の傷口のチェックは無かったです。

まだまだ寒い時期だったので
湯船のokが出たのが嬉しかったです!

運動も自分のペースで再開okと言われたので
ピラティスやランニングを再開できる日が楽しみになりました!

そのほかは、
帝王切開なので1年は避妊してね、という説明があり

今後の妊娠については
円錐切除の経験があることと
今回、切迫早産で入院になったことを踏まえて
2人目のときには妊娠初期で
子宮の入口(出口?)を縛る手術したほうがいいと言われました。

その手術は、円錐切除を受けた病院で行ったほうがいいらしく
そのときには紹介状を書いてくれるそうです。

まぁ、正直この時点では
帝王切開の傷もまだまだ痛くて
2人目なんてとても考えられないわ、って感じだったのですが
事前にこういうことをキチンと説明して貰えるのはありがたいです。

ともあれ、これで産科は卒業です!

看護師さんたちも
「おめでとう!」
「(2人目)また待ってるね~~」
と言って見送ってくれました。

 

産後は特に問題もなく普通の生活に戻れてよかったです。
入院生活が1ヶ月に及んだため、体力は落ちているし
特に足腰の筋力が弱くはなっていますが
これから徐々に体を動かして元の体型に戻していければと思っています。

 

コメントは受け付けていません。