(10ヶ月)ミルクやめました。

息子10ヶ月

これまで寝る前にだけ飲ませていたミルク
ついにやめました。
9ヶ月から3回食にしていて
3食しっかり食べるようになったためか
9ヶ月の終わり頃から
寝る前のミルクを与えようとしても
噛んで遊ぶだけだったり
顔を背けて拒否するようになりました。
なので10ヶ月になったころから
ミルクを準備するのはやめて
寝る前もおっぱいだけになりました。
今更ながらの完母。
別に全く完母へのこだわりはなくて
むしろ万が一私が母乳を与えられない場合に備えて
哺乳瓶(ミルク)でも栄養が摂取できるようにしておいた方がいいと思っていたこともあり
寝る前だけでもと哺乳瓶(ミルク)を続けてきましたが
毎日作っては捨て…になってしまって もったいなかったので。
缶で買っていた粉ミルク。
新しいのを開けたばかりというタイミングだったので
それからは離乳食にせっせと混ぜて消費しています。
カボチャやコーンのポタージュスープ風にしたり
バナナと混ぜてバナナミルクにしたり。
それでも、あと数日で開けて1ヶ月になってしまうというのに
まだ半分以上あります…。
それ以降は私のココアに混ぜたり、大人のポタージュスープに混ぜたり、シチューに混ぜたり、ミルククッキーにして消費予定。
ミルククッキーは
以前、息子が拒否したメーカーのミルクで作りましたが
素朴な甘さで美味しいのでオススメです。
今飲んでいるミルクの系列のフォローアップミルクは「1歳頃から」なので
それまではおっぱいだけかな。
それにしても、
お湯を沸かして、ミルク作って、冷まして、与えて、哺乳瓶を洗って、消毒して、乾かす。
っていう作業がなくなったのは思いのほかものすごくラク!
そういう意味ではおっぱい様様。

コメントは受け付けていません。