(10ヶ月)夜間断乳後はじめての夜泣き

息子10ヶ月

夜間断乳は順調に進み、2週間もすると
時々起きるもののすぐ再入眠するようになった息子。
夜泣きが無くなって、私も「夜が来るのが不安」という感情をすっかり忘れた頃に
それは突然やってきた。

いつも通り20時頃に息子を寝かしつけ
特に変わった様子もなく添い寝で眠りました。

その日は私もとっても眠くて
息子を寝かしつけた後マッハでやることやって
21時半頃に「さぁ!寝よ!」と布団に入りました。

が!その直後。
狙い澄ましたかのように泣き声をあげる息子。

「なぬー!」と思いつつも
こういうことは時々あるんです。

寝て1時間後くらいにウェーンって起きて
抱っこしたらすぐ寝ることが多いんですけど
時々、数分間泣き続けだと思ったらゲップが出てスッキリしてまた寝ることも。
それでも5分かからず寝ることがほとんどなので
この日も「あぁ、ゲップが出てなくて苦しくなっちゃったかなあ?」と
抱っこして背中をトントン。

ところが、泣き声は増すばかり。

途中で2回ゲップは出ましたが、原因はそれじゃないんだーー!と言わんばかりに大泣き。

久々の大泣きに、困り果てる私。
夫に抱っこをパスしても、夫から私に戻ってきても大泣き。
どこか痛いのかと手や足をチェックするも異常はなし。
わんわん泣いてあっという間に1時間。

この日は私が本当に眠かったこともあり
何のためにあんなにマッハで寝る支度したんだろう。と、なんだか頑張ったのが無駄になった気分で私のテンションもだだ下がり。

ただ、テンションが下がりつつも
こんなに大泣きするなんて、やっぱりどこか痛いとか、体調が悪いとかなんじゃないかと心配の方が大きかったです。

その後も、熱を測ってみたり(平熱でした)
スリーパーを一旦脱がせて涼しくしてみたり
オムツをチェックしたり
電気をつけたり
抱っこで揺れてみたり

色々するけど、泣きまくる。
私が抱っこして夫があやすと、少し笑顔になる瞬間もあってもまたすぐ泣く。

一体どうしたの???と途方にくれてしまいました。

3時間を過ぎてようやく時々ウトウトする息子。
でもそれも、ウトウトしたと思ったらすぐにウワァァァンッ!と泣いて起きての繰り返し。

最終的に深夜1時頃に抱っこで眠りました。
すぐに布団に下ろすと起きそうだったので
抱っこのままソファに座ったら
私があっという間に寝落ち。

久々に息子を抱いたままソファで眠りました。
結局1時間ほどソファで寝てしまい、ハッと目覚めて布団へ。


その後は朝まで眠ってくれました。ホッ。
その後3日経ちますが、こんな風に泣いたのはこの日だけ。
思い当たる原因は、はじめてのお留守番くらいかなぁ?
お留守番当日は実家に泊まりだったので、この夜泣きした日はお留守番の翌日になります。
親と離れるって子どもにとってはかなりのストレスだろうなと思います。
たとえ、その時はそれなりに過ごせても。
どこかで帳尻を合わせるように泣くのも仕方ないかな。
お留守番、頑張ったんだもんね。
保育園も慣れるまで夜泣きが悪化するとか聞くし、
たぶん、よくあることなんだと思います。
分かったことは
夜泣きは毎日も辛いけど
油断してるところにくるのも辛い
寝不足はいつでも辛い。

コメントは受け付けていません。