(10ヶ月)息子はじめてのお留守番@私の実家

息子10ヶ月

私の友人の結婚式がありました。

招待を受けた時点で
「息子はどうするか?」をまず考えました。
(出席するのは大前提!)

夫に見ていてもらうのもありなのですが本人に聞くと、
夫「1日中ひとりで見るのはちょっと無理だと思う」
とのこと。
まぁ仕方ない。
(というか夫は最初わたしが連れて行くと思ってたようで「大人しくできるかな〜?」といってました。いやいや!親族でもないのに!笑)

というわけで、実家にhelp要請。

私の母(息子のおばあちゃん)と妹が面倒を見てくれることになりました。
わたしの妹は、甥っ子が可愛くて仕方ないようで一日中一緒にいれる(しかもママがいないから独占できる!)とかなり楽しみにしてくれていました。
なんともwin-winな関係。笑

結婚式では受付も担当!
大好きなお友達の結婚式で受付までやらせてもらえるなんて嬉しい限りです。
ヘアセットなどもあるので当日は朝の7時に出発予定。

7時前に 私の母と妹が息子を車でお迎えにきてくれたので
息子とお世話セットの荷物を乗せてお見送り。

いつもは大泣きのチャイルドシートですが
なんとこの日は泣くことなくおとなしく座っていたそうです。
ナイスタイミングで外面の良さを発揮。

朝と昼の離乳食はレトルトのものを用意しておいて、それを与えてもらいました。
一方でミルクは一度も飲まず。
哺乳瓶で与えようとすると一口飲んで顔を背けてしまう状態だったので
結局わたしがいない間は離乳食とお茶だけで過ごしてました。

私や夫がいなくても、いなければいないなりに
楽しく遊んで過ごせる事も分かりました。

実家では、行くたびに息子のためのオモチャが新しく用意してあって嬉しい。

一番の心配事はお昼寝でした。
いつも、お昼寝はおっぱいで寝かしつけていたので
眠くなったら相当愚図るかもと。
実際、眠くてグズグズはしたそうですが
午前寝は、抱っこでお外に連れ出してすぐに眠り
午後寝は、寝かしつけようとした妹が先に寝落ちしてしまったらしく()
家にいた私の父(息子のおじいちゃん)が抱っこで寝かしつけてくれたそうです。

1日を通して「大変だった」というほどのことはなかったみたいで本当に良かった!

結婚式の後にちゃっかりお友達とお茶もして帰宅。
息子と離れていた時間は9時間。
過去最長です!

結婚式では乾杯酒だけは頂きました。
披露宴開始(乾杯)から帰宅して授乳するまでは
かなり時間も空くのでね。
いや〜美味しかった!
それ以外はソフトドリンクにしました。

帰るまで気づかなかったけど
おっぱいは、けっこう張っていて
いざ授乳しようとしたら巨乳(当者比)になっていて、
帰宅後とお風呂上がりに飲ませましたが
まだ張ってる
結局翌朝の授乳でようやく張りが解消されました。

はじめて長時間離れ離れになることは
最初はかなり心配で、1週間前には大丈夫かなと考えすぎてなかなか寝付けない!みたいな日もありましたが、

妹が「大丈夫!(甥っ子の姿を)目に焼き付けるために目を離すつもりはない」と言ってくれたこともあり当日は安心して預けることができました。
いざ離れて仕舞えば、気持ちはすっかり切り替わり
久々のヒールや、久々のネックレス、久々の授乳用じゃないブラ(笑)にテンションも上がって
楽しい時間を過ごせました。
実家の協力のおかげで
大切な友人の素敵な結婚式に出席できて本当に良かった!
息子もパパとママと離れてのお留守番がんばってくれてありがとう。

コメントは受け付けていません。