息子11ヶ月
いや〜。教育テレビ、Eテレ、特に
「おかあさんといっしょ」と「いない いない ばぁ!」は神ですね。
息子も、本当に熱心に観ています。
もともと私がほとんどテレビを観ないことと、
読んだ育児本でテレビは観せない!と書いてあったこともあって
基本的にはテレビをつけないで育児しようと思ってた時期もあったのですが
無理でした←
テレビがないと息子から離れられない。
料理をする時
離乳食準備する時
メイクをする時
トイレに行く時
ある程度のまとまった時間が必要なときには
テレビを観せておくことしか出来ません。
オモチャに集中してる時間より
テレビに集中してる時間の方が圧倒的に長い
でも、テレビもなんでもいいわけではなくて
「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」の食いつきが他のと比べ物にならないくらい良い!
あと、
「デザインあ」
「えいごであそぼwith Orton」
「日本語であそぼ」
あたりも食いつきがいいです。
「はなかっぱ」はオープニングソングは観てるけど
本編始まったとたん興味なくなって
私の方にハイハイで向かってきます。なぜ。
そんな感じでEテレ(とNetflix。Eテレ系のコンサート映像が入ってるので。)にはすっかりお世話になっている毎日なのですが、
おかあさんといっしょの中の「ブンバボーン」という歌と
「いない いない ばぁ!」の中の「ワーオ!」という歌が流れると
息子はテレビ台に掴まり立ちして
お尻を上下にフリフリして猛然と踊り出すんです。
「いない いない ばぁ!」の中の「ワーオ!」という歌が流れると
息子はテレビ台に掴まり立ちして
お尻を上下にフリフリして猛然と踊り出すんです。
しかもテンション上がりまくって
お尻を振る屈伸の深さがどんどん深くなっていく…笑
もうね、めっちゃ可愛い。
ノリノリ。フリフリ。お尻。
昨日はテンション上がりすぎて両手離して尻もちをつき、泣いてましたけど。笑
そして、踊りまくった後
番組の最後の「ばいばーい」もちゃんと手を振ってます。
0歳児がこんなに楽しそうにするなんて
本当によく出来てますよね。
本当によく出来てますよね。
すごいなあま〜。
これからもお世話になります。