息子11ヶ月
我が家は決して広くないです。
夫婦2人暮らしにはピッタリでしたが
3人ではちょっと手狭。
息子が生まれる前は
どうしよう!ベビースペースなんて作れない!
と嘆いていましたが
それでもなんとかベビーベッドもねじ込んだし
息子用のチェストも最終的にはクロゼットの中に入ったし
まぁ手狭だけど子供が小さいうちは、なんとかやっていけるかな?という感じ。
そんな状態なので、
サイズアウトしたお洋服やもう使わないベビーグッズを保管しておくスペースはない。
(それに私、使わないもの保管するのキライ。)
もうすでに、新生児用の服は1着だけ記念に残すことに決めて
他はお友達にあげてしまいました。
記念の1着は私の弟がプレゼントしてくれたダッフィーのぬいぐるみに着せてます。
最近は70cmの夏服をもうすぐ男の子が生まれるお友達にあげました。
季節的にも夏頃に70cmが着れるかな〜と思ったので。
お祝いでいただいた70cmのお洋服でデザイン的にも男女いけるものは数着だけ残してあります。
2人目はまだ考えられないけれど一応、ね。
息子は現在80cmのお洋服がぴったり。
80cmのお洋服はまだしばらく着れるかなと思うので、夏服も来年に向けて保存。
親戚からのお古は親戚内で回すために別に保管してあります。
親戚内で次のベビーが誕生したらそちらへ送る予定。
離乳食も、もうすぐ完了期(パクパク期)に入ります!
離乳食調理セットの中で結局使ったのは裏ごしとすり鉢だけ。
まだ全然使えるので、こちらもセットでまるごと友達に譲りました。
もし2人目産むなら、もう離乳食調理セットは買わずに、
すり鉢を普通の買って
裏ごしは目の細かいザルを買って使おうと思います。
裏ごしは目の細かいザルを買って使おうと思います。
それなら普段から使えるしね。
ベビーグッズはどんどん回す。
お洋服も長く保管してしまうと、シミが出てきてしまったりするし
デザインもどんどん変わるので
綺麗なうちに使ってもらえる人のところで使ってもらうのが1番かなと。
ちょうど仲のいいお友達に出産が続いているので、
気心の知れた友達でお古を気にしない人のところに回しています。