息子が生まれてからというもの
赤ちゃんって偉大ですね。
自分は言葉を発することなくコミュニケーションを生み出すんだから。
やっぱり1番多いのは子育て終わった世代くらいの奥様方。
「あら〜可愛いわね。何ヶ月?」と始まって
自分の子育てエピソードを交えて色々話してくれます。
最近しきりに言われるのは「突然歩くからね!」「うっかり見逃さないようにね!」ってこと。笑
先輩方の言うことは間違いないので、わたしは息子が歩く瞬間を見逃すまい!と目を光らせています。
それからおじさま方。
「こっち見てくれてるね!可愛いね!男の子?」って感じで話しかけてくれます。
満面の笑みで孫の話を聞かせてくれたりもします(^^)
若い人からはあまり話しかけられませんが
息子が容赦なくガン見したりするので
女性だと小声で「めっちゃ目合う。可愛い…」とか言ってくれてるのが聞こえます。
お兄さんたちとの絡みは基本的にほとんどありません。笑
が、先日わたしと息子の2人で夫の実家(電車で1時間ちょい)に向かっていたときに
抱っこ紐のまま座ったら、息子がなぜか隣のお兄さんに満面の笑みで話しかける(「きゃー!あうー!きゃはー!」)。しかも、手を伸ばして触ろうとする。
「すみません…」と言って手をガードしても、必死に手を伸ばす息子。。
結局、お兄さんは目的地までほとんど息子と手を繋いでいてくれました。髪の毛触ろうとする息子に髪の毛差し出してくれたり。(さすがに引っ張ったら痛いので息子を阻止)
親切な人で良かった….!
そんな感じで、息子との公共機関は会話の連続!
わたし1人ならきっとこの中の誰とも話すことはなくて
お互いを意識することもなくて
ただ通り過ぎていく「人たち」だったのに
息子がいるだけで、そのひとりひとりが「1人の人間」になっていく。
それってすごいことだなぁと思うのです。
そして、息子を抱っこしてたりすると本当に多くの人が席を譲ってくれます。
みんな優しくて、本当にありがたい。