夜間断乳に挑戦中。
4日目から7日目は一気に書きます。
夜間断乳は最初の3日間が山場というので
4日目からはもう余裕なのかと思っていましたがそんなことはなくて…苦笑
この記事で、日によって結構ばらつきあるよってことが分かってもらえると思います。
【4日目】
21:00 就寝 (20時から寝かしつけてたけどなかなか寝ず)
3:30 起きた泣く→泣き止まない
4:00 パパにバトンタッチ
4:15 息子が落ち着いたところで添い寝で寝かしつけ
6:00起床
起きたのは一回だけど、その一回が大変だったパターン。
平日にもかかわらず、夫にも手伝ってもらうことになってしまいました。
【5日目】
20:30 就寝
3:30 何度も泣き声をあげる→トントンで寝るの繰り返し
4:00 泣く→抱っこで寝かしつけ(5分くらい)
5:00 泣く→泣き止んだりウトウトしたり泣いたりで30分
5:30 結局そのまま起床
何度も起きるけど1回1回はそこまで大変ではないパターン。
私の熟睡度は低めなので、意外と翌日がしんどいです。
【6日目】
20:00 就寝
1:00〜 何度も泣き声をあげる→トントンで寝るの繰り返し(数分おき)
3:30 泣く→抱っこで寝かしつけ(1分くらい)
4:00 泣く→なぜか覚醒して起きる→遊ぶ
5:00 全然寝ない。機嫌が悪くなってくる
5:30 起床→おっぱいのあと30分ほど寝てしまう
この日は大変でした。
何度もちょこちょこ起きるバージョンと、泣き止まない寝ないの大変バージョンのダブルパンチ。
でも、事情がありまして、
この日は初めての場所にお出かけしていて昼間の刺激が多かったのと
お出かけで興奮してしまったのかお昼寝時間がすごく短かったのとで
睡眠リズムが崩れてしまっていたのだと思います。
朝おっぱい飲ませたら起こすことにしてるのですが、この日は寝入ってしまったのでそのまま布団へ。30分ほどでスッキリ目覚めてくれました。
【7日目】
20:30 就寝
1度だけ泣きかける→トントンで寝る
4:00 泣く→トントン→ウトウトを1分おきくらいのペースで繰り返す。
4:40 結局 泣いておきあがる→抱っこでユラユラ→寝ない
5:10 夫にパス
5:30 眠る気配がないので起床
4時ごろまでは、ほとんど起きることなく眠れました!
でも、やっぱり明け方になると寝つきが悪い。
遮光のカーテンぴっちり閉めてるので、朝日の問題でもなさそうです。
—
4日目から7日目までは以上のような感じでした。
基本的には朝、おっぱいをあげる=起きるってことにしてるのですが6日目だけは寝てしまっています。
ちなみに朝、おっぱいをあげるのは
日の出の時間を過ぎてからというマイルール。
夜間断乳だからさ。日が出れば朝だと思って。笑
冬に向けて毎日1分ずつ遅くなってます。
夫に「今時日の出の時間をチェックしてるの釣りする人だけかと思ってた」と言われました。笑
続きます。