水痘、MR、おたふくかぜの予防接種を受けました。
お誕生日に注射なんてかわいそうな気もしますが、
MR(麻疹風疹混合)の予防接種は1歳になったらできるだけ早く受けることが推奨されています。
予防接種のアプリでは「出来れば1歳の誕生日に」とまで書かれていました。
息子は誕生日が年末で、かかりつけの小児科が誕生日の翌日から年末年始休暇に入ってしまうので
絶対に1歳の誕生日当日に受けさせよう!と決意していました。
というわけで1ヶ月前から予約して、予定通り受診。
これまで定期の予防接種は、家の近くの内科で受けてきましたが、
インフルエンザの予防接種を小児科で受けたのをきっかけに
全て小児科での接種に切り替えることにしました。
内科だと同時に打てるのは2種類(左右の腕に1本ずつ)でしたが、
小児科では今回のようにまとめて3本でも打ってくれるので通う回数も減ります。
今回の注射は水痘だけが痛みが強いらしく
「他はそんなに痛くないはずです。」と先生。
唇をパッ!パッ!と鳴らしてあやしながら注射してくれたので(器用ですよね)
息子はMR、おたふくかぜの注射は泣くどころか
先生の顔芸を見てニヤニヤ笑ってました。
先生「笑ってるの!余裕だねぇ〜」
最後に打った水痘はやはり痛かったようで
「ぴぇぇーん!」とひとこえ泣いたけど
すぐに泣き止みました。
麻疹は昨年流行のニュースがあったりしたので
予防接種が打てて少し安心です。
今回もよく頑張りました。
生後2ヶ月から始まった予防接種。
初めは、息子を連れて外に行くってだけでもハードルが高く
抱っこ紐の着脱に時間がかかったらどうしよう!とか予防接種そのもの以外のことにもハラハラしていましたが
今では、がんばれー!と人ごとのように(人ごとだけど)応援しています。
また来週、他の予防接種が控えてるので
体調整えて がんばろうね!