(1歳10ヶ月)4代目!マザーズバッグ

110ヶ月

ここまできてようやく分かった。
マザーズバッグはリュック型で、兎に角バッグ自体が軽量で、かつ収納能力が高く、できればポケットが多めで、ベビーカーに引っ掛けられるようなパーツがついてるものがBest!
って最初から分かっていれば、何個も買い換えなくて済んだんでしょうけど、
ええっと私は4つ目のマザーズバッグを買いました。
それがこちら。
なんとも分かりにくい写真ですが
バッグ自体がかなり軽め。ポケットは多くもないけど少なくもないかな。そして、かなりの大容量。
肩紐の途中についてるパーツをベビーカーのフックに通すこともできました。
私のマザーズバッグ遍歴は
①ボストンバッグ 
母に買ってもらいました。
容量はNo1!手持ち&ななめがけが可能。
バッグ自体は重ため。
外出先でミルクが必要だった頃に使っていました。と言っても、低月齢だったのでミルクが必要になるほどの時間 外出したのはお宮参りくらい。
それ以降は、お互いの実家に泊まりに行くときなど、荷物が多いのでこれを使っています。
②口がガバッとひらく四角いリュック
マザーズバッグとして売られていたのでポケットが沢山で便利!
容量も十分!と思っていましたが、離乳食を持ち歩いたり、マグ+継ぎ足し用のお茶を持ち歩く月齢になるとパンパンでなかなかカバンの口が閉まらないことも。
バッグ自体が重たくて、子供が重くなると抱っこ紐+リュックで肩が激痛になったので引退してもらいました。
③大容量トートバッグ
チャックで口が閉まる大容量のトートバッグ。
カバン時代はかなり軽い!ただしポケットは1個のみ。
息子の体重が増え、抱っこがキツくなってきて移動のメインがベビーカーになってからはこのトートバッグになりました。
A型ベビーカーのころは、座席の下の荷物入れも大きくて、大きなトートバッグもすっぽりでしたが、b型ベビーカーに乗り換えたら下の荷物入れには入らなくなってしまいました。しばらくはベビーカーフックに引っかけて使っていましたが、歩き回るようになった息子を抱っこしたり下ろしたりするときに、トートバッグだとやっぱり不便というわけで、引退。
と、3つのマザーズバッグを経ての今回のリュックです。
今度こそ長く使えるといいなぁ〜。
これがBestだ!と上で言い切ってるけど、
今までこれだけあれこれ変えてきたわけだし、
息子が成長するにつれて必要なものがどんどん変わり
やっぱりちがう!コレじゃなかった!といいだす可能性も大いにありますけどね。笑

コメントは受け付けていません。