息子1歳10ヶ月
息子が生まれて、はや1年と10ヶ月。
これまでまだ一度も、夜に子供をおいて出かけることはありませんでした。
理由は、やっぱり授乳と寝かしつけ。
授乳と寝かしつけはすでに一応分かれていて、
おっぱいを飲みながら寝るってことはないのですが(よっぽど眠い時は寝落ちしてますが)
流れとして、お風呂→歯磨き→おっぱい→ネンネ
がワンセットのようになっているので、
ネンネの前のおっぱいのステップはなかなか無くせずにいます。
そんな中でも、今回飲み会に参加したのは
入社当時からお世話になった方の送別会があったから!
短時間でも顔を出したいと思い、夫にお願いしました。
お迎えに間に合うように早上がりしてくれたりと協力してくれて感謝。
何かあればすぐ帰る、というスタンスではありますが産後初の飲み会に参加しました!
夫のミッションは
保育園のお迎え→夕飯を食べさせる(夕飯は朝のうちに私が作っていきました)→お風呂に入れる→(寝かしつけ)
私が飲み会に最後まで参加して帰宅すると21:00すぎに戻ることになりますが、
お風呂まで入れておいてくれれば
私が帰ってからおっぱいと寝かしつけをしよう。
寝るのが多少遅くなってもいいやと思っていました。
あ、授乳がある場合に備えて飲み物はひたすら烏龍茶です。こればかりは仕方ない。
飲み会の途中で、「様子はどう?」尋ねると、
楽しげに私のメガネを振り回したり
「ママメガネ壊すよー!」と宣言する動画まで送られてきて
何やら2人で楽しくやっている模様。
大丈夫そうなので、最後まで楽しませてもらって
「終わったよー!すぐ帰るね!」と連絡すると
「寝たから二次会あるなら行けば」とあっさり寝かしつけ成功のお知らせ!
結局、二次会は参加せず帰りましたが
おっぱいのステップを飛ばしてのネンネが出来た息子と
見事に寝かしつけた夫に感動!
夫いわく、寝かしつけの前に
「パパ、おっぱい」と数回リクエストされたらしいですが
「パパ、おっぱい無いよー」と説明して納得してくれたそうです。
「「ママおしごとがんばってねー」って言いながら寝てたよ」と言われて、なんだかウルウル。
本人からそんなこと直接言われたことないけど、そんな台詞も知ってるんだ!
ママはお仕事って分かってるんだ!と感動したのと、いないことを受け入れてくれてることへの感謝。
翌朝、目覚めた息子の第一声は「ママおかえり!」でした。
「おはよー!ただいまー!」とビッグハグ!
可愛くて可愛くてたまらない瞬間でした。