(1歳3ヶ月、保育園生活)慣らし保育8日目=完了日

慣らし保育8日目です。

慣らし保育は今日で最後。
保育時間も通常と同じ8:00-18:00になります。

この日、息子は寝起きが悪かったせいか
朝食もほとんど食べずにおっぱいおっぱい。

これまで9:00に預けていた時は、
朝のうちにバタバタと準備しても、準備が終わってしばらくはのんびりと息子と触れ合うことができましたが
8:00に預けるとなると、バタバタと準備してそのまま出ていって、息子とバイバイになってしまうことがわかりました。

特に今日なんかは、なかなか朝食を食べてくれないことにイライラしてしまったり
私が身支度してる間、息子はハイチェアから降りたくて大泣きしてたりで
あまり良い空気ではないまま出発することになってしまいました。

保育園までの道のりで「大好きだよ」とたくさん話しかけたりはしましたが、
それでも埋め合わせ出来てるかどうか
10時間も離れ離れになるのに、もっと良い空気で朝の時間を過ごすことは出来なかったのだろうか。

私の心がけ次第だってことは分かっているけど、
スムーズに行く日より、バタバタする日のほうが多くなってしまうだろうし
時間のない中、笑顔で優しく対応できるような母親になれる気がしない。
でも、そうなることが私の理想の母親像でもあり
するべきは努力なのか?それとも肩の力を抜くことか?とモヤモヤモヤモヤ。

とにかく課題を感じた朝でした。

保育園に着くと今日も大泣き。
それでも保育士さんのほうに自ら移ります。

ちゃんと分かってるんだね。
ここに来たら、ママとはバイバイだって。

これまでは離れるのがイヤだから抵抗のために泣いてると思ってたけど
もしかしたら、離れるのは分かってて、それが寂しいから泣いてるのかな。

息子の気持ちを考えてたいたら泣けてきます。

息子を預けて家に戻り、母と1時間弱電話しながら(しゃべりすぎw)家の片付け。

それから買い物へ。
ゆっくり吟味して美容液、レインシューズを購入。

それから、息子の肌着も購入。
これまでお腹が出ないようにと、肌着は股スナップのついたロンパースタイプを愛用してきましたが
保育園で着替えてるアイテムをみると、お洋服一式とは別にズボンと肌着が水洗いされた状態で入ってることがすでに何度かあって
多分、オムツから漏れちゃって汚れたからなんですよね。
で、股スナップ付きのを着せてると、当然下着も汚れてしまうので
上も全部脱がして、肌着とズボンを取り替えなきゃいけないんです。
でも、それって保育士さんにとって結構手間なんじゃないかと思って
急遽、股スナップ無しの半袖肌着と、タンクトップの肌着を購入しました。
先を見据えて95サイズを買ったけど、開けてみたら明らかにデカイ。笑
大は小を兼ねるっていうしね、うん。

買い物の合間にカフェタイム。
リンツでチョコレートドリンクとマカロン食べした。幸せ。

帰宅後は、息子の夏服の名前付けをしました!
これから、あっという間に暖かくなってすぐに夏服の出番がやって来そうな気がしたので
余裕のあるうちにやっておこうと思って。

あとは、夕飯作りやお弁当のおかずのストック作り。
今は夫の分だけですが仕事復帰したらお弁当もまた2人分になります。
手抜き弁当ですけどね。

なんやかんやで、お迎えの時間です。
ひとりきりの10時間、長かったー。

普段仕事後にお迎えに来れるのが18時ごろなので、
この日も18時にお迎えに行きましたが
保育ルームにはもうほとんど子供がいない…!

息子は抱っこでシクシク泣いてました。
お迎えラッシュだったので、ママを探して泣いていたそうです。

待たせてごめんよー。
みんなママ来て帰って行くのになかなか来ないから不安になっちゃったね。
フルタイム復帰だから、今後ずっとこれくらいの時間になるので
毎日こんな思いをさせてしまうのだろうかと心配になりました。
やっぱり時短にすべきだったのかな

今日は、給食のお昼ご飯完食。デザートのオレンジは残したらしいです。
活動は、シール貼り。自分でできてました、と連絡帳に書いてあって嬉しい気持ちになりました。

口頭で、ウ◯チが緩めだったと報告を受けました。
シャワーで流してもらったようで、お尻ふきタオルが初めて使用済みになってた!

感染症(RSや、溶連菌)も出てるそうなのでちょっと注意して体調みておいたほうが良さそうですね。

帰宅後はまずおっぱい。
そういえば、授乳間隔が10時間もあいてますが、全く張っていませんでした。
仕事中に搾乳する必要もなさそうで一安心。

息子はおっぱい飲みながらウトウト。
このタイミングで寝られると困る!と、話しかけつつ抱っこのまま息子の夕飯の支度。(冷凍してあるストックをチン!)

息子はお腹が空いていたのか、ご飯が出来ると椅子を指差して座るアピール。
夕飯は完食しました。

おっぱいご飯お風呂寝かしつけ
で、夜の時間もあっという間に過ぎて行きました。

慣らし保育はこれで終わりです。

いよいよ、仕事復帰。

復帰後の生活リズムに慣れるまで、しばらく大変だとは思うけど頑張ります。

コメントは受け付けていません。