息子1歳4ヶ月
息子を連れて歩いていると
地域の人がいつも温かく見守ってくれます。
歩けるようになるまでは、ほとんど抱っこで連れて歩いていたので
歩くスピードはあくまでも大人。
声をかけられるのはレジなど止まるところが多かったです。
でも、最近は息子が自分で歩くことも増えて、
家の近くでヨチヨチヨチヨチと
息子のスピードに合わせて一緒に歩いています。
すると、家の近所の人が声をかけてくれます。
保育園に行く途中で、「いってらっしゃい」と声をかけてくれたり、
「頑張って歩いてるねー!すごいねー!」と行ってくれたり。
ある人は「あら〜歩けるようになったのね〜、よかったわね〜!」と声をかけてくれました。
それまでは一度も話したことがなかったけれど、
きっと私が抱っこして家の近所をお散歩してた頃から見守っていてくれだんだなぁと嬉しくなりました。
息子は、
「こんにちは」と言われればお辞儀をして
「バイバイ」と言われれば手を振って
みんなに、「上手ね〜!」「まぁ!バイバイしてくれるのー!」「いつもありがとうね」と褒められて嬉しそうにしています。
地域の繋がりってほどではないのかもだけど、
息子のおかげで挨拶できる関係の人が増えて
なんだかほっこり嬉しい気持ちです。