息子1歳4ヶ月
我が家には固定電話がなく、
スマホにもさほど電話はかかってこないので
電話のマネはこれまで全くしていませんでした。
耳に受話器にみたてた何かを当てて「もしもーし」とするのだけは、
遊びの中で教えたので出来ますが、たぶんそれが電話のフレーズだってことはまだわかっていないんじゃないかな?という感じです。
そんな中、先日夫の実家に帰ったときのこと
夫の実家ではけっこう電話が活躍していて
息子は、夫の母(ばぁば)が電話をとって話すところを何度か目撃。
そしてマネし始めたのは
「はい」
電話で、相手が何かしゃべってるのに対する相槌を打つと、
「….はい。…..えぇ、はい。…..はーい。….はい、じゃあよろしくお願いしますね。….はーい、はいはい。ええ、じゃあ、はい、失礼しまーす」
って感じで、かなり「はい」って言ってるんですね!
それを聞いてた息子、ばぁばが「はい」と言うたびに
(何故か小声で)「はい」「はい」と真似して言い出しました。
そして、最後はタイミングよくバイバイ。
「じゃあね」とか「またね」という台詞でバイバイのタイミングだとちゃんと分かるみたいです。
夫は息子の小声の「はい」が、気に入ったらしく
家でも言わせようとしてますが
やっぱり電話の独特の間合いがないとダメみたいで
家では全く言いません。笑