(1歳5ヶ月)「とんとんとん、ねんね」

息子1歳5ヶ月
夜の寝かしつけのときは基本的に一緒にゴロンと横になり、息子は「みみー」と言って私の耳を触りながらねむりにつきます。
私の耳を触っていると安心するのかな?
(寝るときだけでなく、おっぱいを飲むときも
ずーっと耳をニギニギ。)
私が近くにいれば、眠ってくれるので
基本的にはあえてトントンしたりはしないのですが
時々、寝ぼけて泣いてしまってるときや
なかなか眠らず遊び出してしまったときなどには、
仰向けのまま息子をお腹に乗せて、ラッコ抱っこをしつつ
お尻と背中の間あたりをゆったりトントンしながら、
「とんとんとん、ねんね、とんとんとん、ねんね」と声にも出して言って寝かしつけることもあります。
とんとんとん、ねんね〜を唱えると泣いていてもスーッと再入眠してくれたりするので、息子にとっても落ち着くリズムなのかもしれません。
そして、今日 いつも通りごろんと横になって寝かしつけようとしていると
息子がおもむろに私の顔をペチンペチンとたたきながら「とんとん….ねんね とんとん…ねんね」と呟きました!笑
トントンするのが顔っていうのが斬新ですが、
ちゃんと息子なりに理解して、
普段の私の真似をしてるんだなぁと感心しました。
そして、その行動がたまらなく可愛いです。

コメントは受け付けていません。