(1歳7ヶ月)虫のことは

息子1歳7ヶ月

私は虫が大の苦手!
アリも蚊も無理。
でも、子供が生まれて、
だんだん周りのものに興味を持つようになり…
虫に興味を示すのも時間の問題だな、
私があまりに怖がってたら息子まで虫嫌いになっちゃうよな、
と、対応に頭を悩ませる日々。
そもそも、私だって子供の頃は虫が苦手という意識はなく
蝉、カマキリ、バッタ、カブトムシ、蝶々、トンボ、てんとう虫、ダンゴムシ、カミキリムシ、カエル….
などなど、触れ合う機会のあった虫は一通り触ってきたのに
どうしてこんなに苦手になってしまったのか。
それでも、興味を持つこと
触れたことがあるって経験値は大事だと思うし
なんなら、私だけじゃなく夫も結構虫が苦手なようなので、
息子を我が家の虫対策大臣として育てたいくらいなのですが。笑
と、悩んでいたところに救世主!
虫が近くにきたら「ギャーッ!」状態の私に変わり、息子に虫を見せてくれる人がいました。
私の父、つまり ジィジ!
虫なんて全然平気なタイプで、先日息子を連れて実家に帰ったときには
いつのまにか、せっせと虫網で蝉や蛾を捕まえて、息子に見せてました。
というか、見せてたらしいです。私は部屋で待機で同伴してません(笑)
一緒に外に出てた妹曰く、息子は完全にビビってたらしい。
「ないない」「こわいねー」「バイバイ」を連発してたらしく
あれ?もうすでに虫嫌い??
まだまだこれからどうなるか分かりませんが、
今後、息子と虫の関係は私の父にお任せしていこうと思っています。

コメントは受け付けていません。