(2歳1ヶ月)これは!イヤイヤ期?

息子2歳1ヶ月

最近、どうやら噂のイヤイヤ期に突入したようです!

朝は、

私「保育園行くよー!」

息子「保育園行かないの」

私「上着着よっか!」

息子「着ないの!」

帰りは、

保育園から家までの道のりで急に

息子「おうち帰らないのー!」

と泣きながら叫んでみたり。

行くのも帰るのもイヤとは、なかなかのワガママボーイ!笑

ご飯も「食べない」「いらない」を繰り返す日もあって、なんとか食べる気になってもらおうとその日の食事の中で息子が一番好きそうな食べ物を見せて

私「息子ちゃん、◯◯好きでしょう?」と言ったら

息子「◯◯好きたくない!」「これ好きたくないの!」と怒る。

息子の「好きたくない」は、「好きじゃない」って意味だと思います

「食べたくない」「やりたくない」などの文法を活用させての「好きたくない」。

食べてもらえないのは困るのですが、こういう瞬間が可愛くて可愛くて「えー好きたくないの?好きたくないんだぁ!」と真似してニヤケてしまいます。

あとは、公園、遊び場や、おもちゃ多めの病院の待合室から帰りたくないパターンもすごくて、この抵抗が一番ひどいかもしれない。

「帰らないの!」「これやる!」と声に出して拒否したり

出口に向かおうとすると逆走したり

いよいよ抱っこで運ぼうとするとグニャグニャに脱力して抱っこから抜け出す技を使ってきたり

とにかく抵抗がすごい。どうしたら連れて帰れるのかと、途方にくれる。笑

そんなイヤイヤ期のピークがどこにあるのか、まだまだなのか、こんなもんなのか、よくわかりませんが、

イヤイヤされるともちろん困るけど、イヤイヤしてる姿も可愛くて、

本人は嫌だ嫌だと大の字になって地面に突っ伏したりしてるのですが、それを見て「いいなぁ。自由だな〜。大人にはなかなか出来ない拒否の表現だなぁ〜」と感心しながら眺めてしまったり。

途方にくれたり、困ったりと振り回されてはいますが

イヤイヤも成長だと思って、のんびり付き合って行きたいと思います。

コメントを残す