息子2歳10ヶ月
デジタルネイティブならぬ、マスクネイティブ。
2歳未満については、自力での着脱が難しいことや、息苦しさを訴えることが難しいなどの理由からマスク着用は推奨されていませんが
息子はすでに2歳なので、保育園でもマスク着用を要求されています。
(ちなみにWHOでは5歳未満については必ずしもマスクは必要ではないとされているとか。夏頃の情報ですが。)
そんなわけで、家にいるとき以外はマスク生活の息子。
実際には保育園にいる時間が一番ながいので、ほとんどの時間をマスクで過ごしています。
はじめのころは自力での着脱が難しかったようですが、今ではかなり上達。(着けるのはゴムの具合によっては難しいこともありますが)
休日に家の外で、おやつを食べたりお茶を飲むときには
自分でスッとマスクを顎にずらし、食べ/飲み終わると、またスッとマスクを口元に戻すのも、とっても自然に出来ています。
そして、私や夫がうっかりマスクから鼻を出して着用していると
「パパ〜/ママ〜、鼻にばい菌ついちゃうよ」と指摘!
いや〜恐れ入った!
.
寒くなるにつれまた感染者が増えているのが心配だけど、感染対策しながら
早く終息することを祈り続けたいと思います。