息子2歳11ヶ月
お誕生日お祝いの福井旅行の記録を書いています。
①はこちら↓
恐竜ルームについてはこちら↓
福井旅行2日目!
朝ごはんを食べたら、名残惜しいけれど恐竜ルームはチェックアウトして、福井県立恐竜博物館へ!
福井県立恐竜博物館が、今回の旅行の一番の目的地です!
ホテルから恐竜博物館までは無料シャトルバスが出ていました。

恐竜博物館周辺も上の写真のように雪雪雪!「滑らないように気をつけてね!」と言ったそばから尻もちをつく息子。
そして立ち上がり、一歩踏み出したらまた尻もち(夫「コントみたいだね」)
コロナの影響で福井県立恐竜博物館も、事前予約制になっているのでしっかり予約も取って行きました!
中に入るともう圧巻!
何と美しい作りの建物!
10時からのかいけつゾロリとコラボした、恐竜博物館20周年の記念映画があるとのことだったので、まずは映画を観に行きました。
この映画がすごく良かった!
観てから館内を回ると楽しさが倍増します。
恐竜博物館の中には、
化石だけでなく、動く再現恐竜もあり
息子は化石よりも動く恐竜に夢中。

このティラノサウルスにはかなりびびってましたけどね!笑
割と早い段階で息子の「お腹すいた」コールが始まったので、少し早めにランチへ。
DINO CAFEに行きました。


息子はカレー、私たちはバーガーを食べました!どちらも恐竜感満載の楽しい見た目!
ランチのあとも引き続き館内を回って、最後に特別展の足跡化石コーナーを見に行きました。

私的にはこの足跡化石のコーナーが一番面白かった。
福井県立恐竜博物館には本物の化石を触れるコーナーもあるのですが、こちらはコロナの影響か、立ち入りNGとなっていました。予
想はしていたけれど、やっぱり残念!
最後はお土産SHOP♪
息子にはミニフィギュアFive Starsを購入!狙っていた福井県立恐竜博物館限定のアニアがまさかの品切れだったので(大ショック)かわりにこれになりました。


私は、展示解説書を購入。余韻に浸ります。

帰りは、福井県立恐竜博物館からえちぜん鉄道勝山駅までバス(大人300円)が出ています。
バスが来るまでの間、別の建物にあるお土産屋さんへ。広さ的にはこっちのお土産屋さんのほうが広いかな?こちらにもレストランがありました!
こちらのお土産屋さんでお菓子や、マグネットを追加購入。
ガチャガチャもたくさんあり、ガチャガチャ好きの夫と息子は楽しそう。(恐竜マスクとスーパーボールのガチャガチャをやっていました。)
バスに乗って勝山駅に着く頃には息子はぐっすりお昼寝。
勝山駅で時間があれば雪遊びでもと思っていましたが、寝てるので断念してえちぜん鉄道で福井駅へ。
2泊目は福井駅近くの宝来会館で宿泊です。
外観やお部屋はレトロな感じだけど、お料理がとにかく美味しかった!
コロナ対策で部屋食も選べたので、お部屋で食べることにしました。
お刺身が苦手なわたしの夕食↓
お刺身はローストビーフに変更してくださいました。

夕方は福井駅周辺でお土産購入&恐竜広場再び。
夜はホテルの部屋でひたすら恐竜博物館でかったフィギュアで遊ぶ(そしてそれに付き合わされる「ママこれやろうよ〜!」「ママ、草食ね!」)
そんな感じで、福井県立恐竜博物館の余韻に浸りながら就寝しました。