(2歳3ヶ月)自分でやりなおし!

息子2歳3ヶ月

自分でやりたい期まっさかりの息子。

うっかり大人が手を出そうもんなら、激怒して大泣き、そしてやり直しです。

でもいつも全部を自分でやりたいかというとそういう訳でも無いらしく、そのときによって手を出して良い範囲はバラバラだから難しい。。。

オムツ替えの時も、

うっかりズボンやオムツを脱がせてしまって、「自分で脱ぎたかった」と号泣したり

大人が新しいオムツを棚から取り出すと「自分が選びたかった」と怒ったり(柄というわけではなく、ただどこから取り出すかの違いらしい)

大人が履かせてしまうと、「自分でやるのーーーーっ!!」と大泣きしながら脱いで、やり直したり。

とにかく自分で!自分で!

自分でやろうとしたことを奪われた時の怒りっぷりときたら、本当にものすごい。

.

一方で、オムツやズボンのお尻のつっかかって上げにくい部分は素直に「ママ手伝って〜」とお願いしてくる可愛いところもあります。

.

この自分で!が自立の一歩目なんだろうなぁ。

無意識についつい、うっかり手を出してしまうこともあるし

自分でやるかな?と声かけしててもなかなかやらないから、もう履かせるよ〜という場合もあるけど

出来るだけ手を出さず、うまく乗せて、自立の手助けをしてあげられるようになりたい今日この頃です。

コメントを残す