(2歳4ヶ月)雷ゴロゴロに大泣き!

息子2歳4ヶ月

1-2週間前でしょうか?

夕飯時に大きな雷が鳴り始めました。

その日の雷は、息子が色々わかるようになってきて以降、一番大きな雷だったと思います。

夕飯のために、ハイチェアに座っていた息子ですが、

雷のゴロゴロバリーンッというような大きな音がしてビックリ。

ビクッと体を硬直させたあと、「うわぁぁぁぁん!」と泣き出しました。

近くにきてヨシヨシしてくれたパパにしがみ付いていると再び

バリバリバリーンと大きな雷。

「ひぃぃぃっ!うぁぁぁんっ!ううっ!ママぁ」ともう大パニックで、夕飯どころではない息子。

抱っこして「雷だよ、家の中にいたら大丈夫だよ」と声をかけても、

小さな物音にすらビクつくくらい、本当に恐怖だったようです。

その日は、夕飯が終わっても、不安そうな顔で私にずっとしがみついていました。

それ以来、物音がするたびに「何の音?」

天気の話をすれば「晴れてるから雷しない?」

窓を開けてると部屋のドアが風でコトコト音を立てるのが気になるらしく「風ふいてるからドアあけてあげて(開けてほしいの意)」

私と夫が雷というワードを出した会話をすると一気に不安そうな顔になり、私にしがみついてくる

など、物音や、「雷」という言葉にかなり敏感になって、警戒心を強めています。

私自身は子供の頃に雷が怖かったという記憶がないのですが、記憶がないだけで2歳くらいの頃はこんな感じだったのかなぁ??

これから夏なので雷もチラホラあるかと思うけど…頑張れ、息子!

コメントを残す