息子2歳5ヶ月
息子は割と怖がり。
こういうのって産まれながらのものなのか、それとも親の言動によるものなのか….
先日、うちの天井に蜘蛛が出現。
「あ、蜘蛛だ」と私が言うと
「蜘蛛?蜘蛛どこ?」とキョロキョロ
そして、見つけると「ママ!蜘蛛だよ!」と報告してくれました。(うん、知ってる。)
そのときはさほど気にしている様子もなかったですが、
夕飯の時間になってハイチェアに座るとまた息子の視界(天井)に蜘蛛が。
「ママー!パパー!蜘蛛がいる!」
「本当だねぇ。」
「蜘蛛だよ!蜘蛛」
「蜘蛛怖くないから大丈夫だよ」
なんて会話をしていたのですが、蜘蛛が動いて息子の方へ(と言っても、移動してるのは天井だし真上とかでもなく、まだまだ遠く)
だんだんと自分の方に近寄ってきてる!と思った息子は
「息子くん蜘蛛こわい。蜘蛛こっちきてる。こわい〜」と半泣き。
ビビる息子が面白い夫は、「あ!来てる。蜘蛛が息子くんのほうにだんだんと〜近寄って〜」とニヤニヤしながら追い討ちをかけるし(笑)
「こわいのー!ママー蜘蛛がー!!」と言っていた途中で
蜘蛛が棚の影に入り見えなくなりました。
その途端、息子はピタリと泣き止み
「息子くん、蜘蛛こわくない」と宣言。
夫も私も大笑いしてしまいました。
見えなければ怖くないんだよね。
かく言う私も大の虫嫌いなので、息子のビビリっぷりは私の行動を見てのことかもしれません。
その後、そのまま蜘蛛はどこかに消えていきました。