(2歳0ヶ月)「◯◯だってばっ!」

息子2歳0ヶ月

息子2歳。一丁前に人の間違いも指摘するようになってきてます。笑

先日、息子とどうぶつ英語カードで遊んでいたところ

「camel」ととっても上手に発音する息子の横で

パパが「キャメル」と日本語読みすると、

突然!「キャメルじゃない!camelだってば!」と間違いを指摘。

きっ……きびしい!

その後も「カウ〜」「ライオン〜 」「ドルフィン〜」とわざと息子の横で日本語読みして英語を発話する息子をおちょくる(というか邪魔する?)夫。

そのたびに息子「カウじゃない!cow!」「ライオンじゃない!lion!」「ドルフィンじゃない!dolphinだってばーー!」と激怒w

だんだん、「だってば!」と一緒に手が出るようになって、最終的にパパはバシバシ叩かれてました。

この時いらい、息子の言ってる言葉が聞き取れないと、私も夫も怒られます。笑

「@+¥3$☆×5/!」

「え?あ、くるまだね」

「くるまじゃない!@+¥3$☆×5/だってば!」

「え?信号かな?」

「@+¥3$☆×5/だーってば!」

違うんだ!これなんだってば!と一生懸命に伝える姿は本当にかわいいけど、

そんな怒らないで〜〜!笑笑

コメントを残す