息子2歳0ヶ月
本格的なトイトレはまだ全然始めていない我が家ですが、
保育園の2歳児クラスへの進級説明会で、今後必要になるものとしてトレーニングパンツが挙げられていたので、さっそく買ってみました。
サイズ感が大きい方がいいのか、ピッタリが良いのかわからず、95と90で悩みましたが
大は小を兼ねる!ととりあえず95の2枚組を購入。柄は1枚が恐竜でもう1枚が星。(なんか書いてみて思ったけど、珍しい組み合わせの2枚だな…)
トレーニングパンツは3層のものにしました!
先輩ママの「あれは何層でも漏れる!6層とかは分厚くてなかなか乾かないからかえって大変!洗濯のこと考えると薄手の方が良いよ!」という実に助かるアドバイスをもとに3層にしました。
さてトレーニングパンツとは、どんなものかな〜と家で広げてみていると、息子が横に来て「恐竜パンツ!はく!」とやる気まんまん。
まぁ、履きたいならどうぞ…と、いきなりの挑戦。
しばらくすると部屋の真ん中で「濡れちゃった〜!」と騒ぐ息子。
ですよねー。とおもって、脱がせてみると本人はスタスタとトイレに行って座りたがっていたのでとりあえず座らせました。
が、事後なので当然でません。笑
でも、濡れた感覚とトイレに行くっていくっていう動作が彼の中で繋がっていることには感心!
濡れた服や床を片付けてる私の横で、
息子「つぎ、星パンツはく!」
全然、めげてないwwww
まぁ履きたいならどうぞ….(2回目)
しばらくして次はダイニングルームの隅で
「濡れちゃったよー!」と騒ぐ息子。
そして再び脱ぐとスタスタとトイレ。
順番が逆なんだよなぁ〜とちょっと笑ってしまいますが、本人は大真面目なので、座らせてあげて、私は再び片付け。
またまた「つぎ恐竜?」とパンツを探す息子でしたが、2枚しか買ってないのでここで終了。
紙おむつを装着しつつ、オムツだとどんなにパンパンになっていても「濡れちゃった」とは言わないところをみると、紙おむつって実はかなり優秀だなと2年もお世話になって今更痛感しました。
いつから本格的にトレーニングパンツに挑戦するかはまだ悩み中。
とりあえず、トレーニングパンツの買い足しは絶対に必要だと分かりましたが
保育園に置いておく分、洗い替え、家で使用分….っていったい何枚必要なの?!?!
サイズ感は95だと少し大きめですが、90にしたところで、おしっこは通過するので、95で良いかなーと思ってます。ウ●チは隙間から落下のリスクはあるけど、現在すでに、きばりはじめたら直ちにトイレに連れて行くスタイルでほぼ間に合ってるので家の中では大丈夫でしょう。
トイトレは大変とよく聞くけれど、がんばるぞー!