息子2歳0ヶ月
ボーネルンドで、キューブコースターを買いました!
Cuercetti社のCuboga maxiという商品です。
なんでもない日に、割とドーンとしたおもちゃを買い与えていますが(笑)
購入に至った経緯はというと…
「休日に息子の相手をしてるとめちゃくちゃ疲れる」と夫。
そうなんですよね〜、遊び相手するのって楽しいけど大人にとってはなかなか大変。
ちなみに私は息子と遊んでると突如ものすごい睡魔に襲われることがよくあります。
本当に抵抗できないレベルの睡魔で、何度もウトウトしては息子に「ママおーきーて!」と起こされるってのを繰り返し、いよいよ無理だと思ったら、気配が分かるくらい近くに座らせてテレビをつけて、寝ます。
そんなこんなで、息子が1人遊びしたり、夢中になれるおもちゃが必要だと言う夫。
こんなにおもちゃあるのにね…とおもちゃの山をみて不思議になる私。
私「ボールプール導入したときも、これで1人遊びするなら、って思ったけど結局一緒にボールプール入らなきゃダメだよね。おもちゃの問題ではないんじゃないかな」
夫「ボールプールの頃は考えが浅かった。」
夫は、私が息子のために作成した、「おはじきを落とし」が一番集中して遊んでると分析。→このように成長にあったおもちゃが必要→2歳時 知育玩具で検索!→叩く動作ブームがくるらしい→夫「子供用ドラムセット買おう!」
(注*夫は音楽が趣味なので息子用の名目で小さなキーボードをかって息子より使ってたりするので、完全にドラムセットも夫の趣味の延長であーる。ついでに言うと2歳児知育玩具で検索する前からドラムセット欲しがってた)
私「叩く動作という意味では、すでに子供用木琴があるけど、1人で永遠と遊んでたことないよね」
夫「….たしかに」
そんなわけで、2人であれこれと「知育玩具」について検索していると
藤井聡太さんが子供の頃に使ってたとかで話題になったらしい、キュボロというオモチャを発見。
見つけたときに私が思ったのは「これは夫が好きそう〜」(あと私の弟も好きそう〜)
息子にはまだ早いかなと思いつつも、きっとこれはそのうち楽しく遊んでくれることは間違いないだろうとも思いました。
で、夫に「こんなのあるよ〜」とキュボロを見せると速攻で「欲しい!」と回答。(やはり)
ただし、キュボロはめちゃくちゃ高い。木製だからかな?子供にとっては、木のぬくもりがあってとても良さそうだけども、我が家にとっては完全に予算オーバー!
プラスチック製で、似たようなの絶対あるよね。と思いつつ、そこまでは調べずに
とりあえず用があったのでデパートへ出かけまして、
そのデパートの中にボーネルンドのお店があるのでのぞいてみようということになったのです。
ボーネルンドは世界中の優れたおもちゃを取り扱うお店で、知育玩具も豊富。
お店の中には色とりどり、色々な月齢、年齢に対応するおもちゃが並べられていました。
その中で見つけたのが、今回購入したキューブコースター!(やっと出てきた。登場までの説明長すぎだわ。)
キュボロに似てる(気がする)し、実物も置いてあって実際に触ってみて面白い!と感じたので購入しました!
(お店の人には「お誕生日ですか〜?」なんて聞かれて「いや、違うんですけど…」と何故かしどろもどろになる私。)
さっそく家で組み立てて、遊んでみました。
「わーすごい」と言いながら転がるボールをみつめる息子。
自分で何度もボールを落としてみたりとなかなかの食いつき。
でも、それ以上に楽しんでたのはコースを作る我々。
「もう少しでこっちまでいくよね」
「高さが足りないんじゃないかな」
と考えながらせっせとコース作りをしました。
息子にはまだ、コースを作る作業は難易度が高すぎるので
本当に楽しめるのはあと1年? 2年? と年単位で先のことになりそうですが
きっと楽しんでくれるはず!と期待してます。笑
ちなみに、後日我が家に私の弟が遊びにきたときにこのキューブコースターを見せると
やっぱりせっせと作りだしました。
作らずにはいられないだろうなぁ〜と思ってたので予想通り。笑